サーバーエンジニアに向いている人とは?向いていないときつい?向く性格やスキルなどを解説

Pocket

こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。

サーバーエンジニアの仕事に興味があるが、自分に向いているのか不安に感じる人もいるでしょう。よく聞くのは「文系だと向いてないのでは?」という意見ですが、実は文系も含め、サーバーエンジニアの仕事では、様々なタイプの方が活躍しています。サーバーエンジニアの適性は、性格に関係しているともいえます。

この記事では、サーバーエンジニアの仕事について、向いている人・向いていない人の特徴や、求められる性格やスキルなどを解説しますので、是非参考にしてください。

この記事を書いた人はこちら

目次

サーバーエンジニアに向いている人の性格、特徴

サーバーエンジニアは企業のITインフラを支える重要な役割を持つエンジニアですが、サーバーエンジニアの仕事は幅広いかつ細かな仕事も多いため、幅広い仕事に対応する技術的なスキルはもちろん、特定のヒューマンスキルも求められます。

また、業務上PCを含めたコンピュータに触れる機会も多く、IT技術を学びながら活かす機会も多いため、ITやコンピュータに対するインプットやアウトプットが好きであることも大事といえるでしょう。

ここではサーバーエンジニアに向いている人の性格や特徴を説明します。

サーバーエンジニアに向いている人の性格、特徴:ITが好き(パソコンやインターネットなどが好き)

まず、大前提として、ITが好き(PCやインターネットなどが好き)という特徴は外せないと思います。エンジニアになって、「私はエンジニアに向かない」という人の多くは「ITを好きになれない(PCと向き合うのが苦痛)」と言います。

個人的な印象としては、「どうやってコンピューターは動くのか?を考えた事がある」、「インターネットや通信の仕組みを知りたいと思った」、「自作PCを作ったことがある」といった経験をお持ちの方は、ITインフラエンジニアやサーバーエンジニアの適性はかなり高いと考えます。オンラインゲームなどで、通信速度を上げたいと考え、機器などをいじって面白かったと思う人も、適性が高い可能性があります。

ただ、ITへの興味が非常に高くなくても、「手に職をつけたいと考える中で、興味があったのがITだった」という考えでも、活躍しているサーバーエンジニアはたくさんいます。特に、強い覚悟感を持つ方は活躍する方が多く、その他の特徴や努力で問題なく活躍はできるかとも思います。

サーバーエンジニアに向いている人の性格、特徴:問題解決が好き

サーバーエンジニアの仕事は、「サーバやOS」を主として、ITインフラに問題が起きた時に、原因を見つけ出し、解決する仕事」でもあります。

また、問題が複雑であるほど、解決まで時間がかかりやすく、タフな仕事になりやすいので、「なぜこの問題が起きたのか?」という観点で、原因を探していくプロセスを楽しめる人は、サーバーエンジニアに非常に向いているとも思いますし、問題を解決できたときにやりがいを感じる人も向いていると思います。

サーバーエンジニアに向いている人の性格、特徴:仮説を立てて考えることができる

サーバーエンジニアの仕事は、仮設を立てて考えることが多いです。例えばITインフラに問題が起きた時には、事実を正確に把握するだけでなく「どこに原因があるか(何を改善させれば、正常になるのか)」といった仮説を立てながら、その仮説を一つ一つつぶしこんで検証し、問題を特定していきます。

また、インフラの変更時や新しい技術の導入時には、「他にどのような影響やリスクが考えられるか?」といった仮説を立て、検証やテストをすることで、リスクやボトルネックの把握などを行いますので、仮説を立てて考えることが好き、論理的な人などには向きやすいと思います。

サーバーエンジニアに向いている人の性格、特徴:コツコツ学習できる、知的好奇心がある

サーバーエンジニアの仕事は、ハードウェアも扱えば、ソフトウェアも扱うため、仕事の幅は広いといえます。またITインフラの中でも、特にソフトウェアは新しい技術が出続けるため、経験や知識の蓄積が問われます。ゆえに、継続的にコツコツ学習できる人や、知的好奇心がある人(新しい技術を学ぶことが好き)は非常に向いています

ゆえに、未経験サーバーエンジニアの就職・転職面接では、「長期間頑張ったことはあるか?」を聞かれやすいですが、仮に長期間頑張ったことがそれほどなくとも、「今後長期間かけて、一つの事を頑張りたい」という考えがあれば、問題ないと思います。

サーバーエンジニアに向いている人の性格、特徴:コミュニケーション能力

サーバーエンジニアというと、「専門的な技術・知識」と考える人は多いですが、コミュニケーション能力も重要です。サーバーエンジニアを含めて、インフラエンジニアは基本1人でする仕事ではないので、チームメンバーとの連携から、お客さまの要望・お客さまが抱える問題の理解などを行う必要があるため、コミュニケーション能力がある人は向いています

特にサーバーエンジニアの仕事の中でも、要件定義・基本設計と呼ばれる上流工程業務や、運用と呼ばれる業務は、お客さまの要望を聞いたり、報告したりなど、コミュニケーション力が必要とされやすいです。

ただ「コミュニケーション能力」というと、営業マンのように「お客さまとの折衝・交渉」といったレベルまで求められるのでは?と思う方もいるかも知れませんが、そこまでではなく、会話が得意という人でなくても活躍できると思いますし、個人的な所感では「自分の考えを、簡潔にまとめて伝えられる」という所ができれば、良いと思います。

実際、数あるITエンジニアの職種の中でも、サーバーエンジニアは、比較的物静かなコミュニケーションを取る人が多い職種だと思います。

サーバーエンジニアに向いている人の性格、特徴:チームワークを大切にできる

サーバーエンジニアを含むインフラエンジニアの仕事は、「おおむねチームの一員」として仕事をすすめかつ、「得意領域やスキルセットが違う人」と協力して仕事を進める必要があるため、チームワークを大切にできる人は向いています

数あるITエンジニア職の中で、サーバーエンジニアやインフラエンジニアは「チームワークを大切にできる」人がやはり多く、逆にチームワークを大切にできない人は向かないとも言えるとも思います。

サーバーエンジニアに向いている人の性格、特徴:細かい作業が苦にならない

サーバーエンジニアの仕事は、少々細かな作業が多いです。実際、少しのミスや設定の間違いが大きな問題になる事があり、細部への注意や正確性が求められる仕事でもあるため、細かな作業が苦にならない人は向いていると思います。

また、システム設定や変更の履歴などをドキュメントにすることも大事な仕事ですので、細かな作業で高い品質を目指したい人にも向いていると思います。

サーバーエンジニアに向いている人の性格、特徴:縁の下の力持ち

サーバーエンジニアを目指す未経験者で「縁の下の力持ちのような存在になりたい」と考える人は多いですが、「縁の下の力持ち」のような存在になりたい人は向いていると思います。

正直、サーバーエンジニアの仕事は、プログラマのように目に見えやすい仕事ではなく、派手でもない、どちらかというと裏方の仕事だと思いますが、通信が繋がらなくなった際や、システムがダウンした時などには重要性が際立ち、ITの中でも不可欠な役割を担っているため、「裏方で、縁の下の力持ちのような存在になりたい」人には向いていると思います。

サーバーエンジニアはきついのか?

ITエンジニアは未経験から挑戦できる職種が多数ありますが、サーバーエンジニアも未経験から挑戦しやすい職種の一つです。

ただし、サーバーエンジニアの仕事をきつい、と思う人も一定数いるのも事実です。ここでは、サーバーエンジニアの仕事のきつさについて、解説していきます。

サーバーエンジニアの仕事のきつさは、仕事内容によって大きく変わる

サーバーエンジニアの仕事には、多くの人が「きつい」と感じるポイントがあります。

ただし、「きつい」と感じるポイントは、サーバーエンジニアの仕事内容によって大きく変わります。具体的に言うと、「構築以上」なのか、「運用以下」なのか、によって、大きく異なります。

まず上流工程のサーバーエンジニアは、「納期前の残業」や、「技術の複雑さ」、「仕事の難易度」という所で、きつさを感じる人が多いです。

一方で、下流工程のサーバーエンジニアは、「夜勤シフト」や「単純作業」、「スキルアップの難しさ」などで、きつさを感じることが多いです。

このサーバーエンジニアのきつさを乗り越えることができる方は、サーバーエンジニアに向いているとも言えます。

サーバーエンジニアのきつさについては、別記事ですが「未経験からサーバーエンジニアはきつい?大変なときの解決方法は?」に記載していますので、興味がある方はあわせてお読みください。

こんなタイプにはきつい、サーバーエンジニアに向いていない人の性格、特徴

下記からは逆に「サーバーエンジニアに向いていない人の性格、特徴」について説明をしていきます。

基本的には、サーバーエンジニアになって、「サーバーエンジニアは向いていない」と考え、早期で退職する方は、下記のようなことをお話されますので、向いている・向いていないの判断材料としてもらえればと思います。

サーバーエンジニアに向いていない人の性格、特徴:ITが好きではない

向いている人の逆ですが、やはりITが好きではない(PCと向き合うのが苦痛など)というタイプの人は、サーバーエンジニアは向いていないと思います。

もちろん、サーバーエンジニアの中でも、「あまりITは好きではない」という人もいますが、仕事に必要な知識、技術などは学び続ける必要がありますので、ITが好きではない人は、IT業界のエンジニアではない、他の業界や他職種の方が向いているかも知れません。

サーバーエンジニアに向いていない人の性格、特徴:勉強嫌いな人(学習意欲がない)

ここで言う勉強嫌いは、「仕事に必要なスキルの勉強が嫌い」ということです。「仕事に必要な知識、技術であっても、勉強するのは嫌だ」という人は、サーバーエンジニアは向いていないと思います。

IT業界では、とにかく「ググれ(Googleで調べなさい)」と言われますが、サーバーエンジニアも同様、わからない事は自分で調べ続けて学習していく必要がありますし、既存システムの設計、技術トレンドなども基本的には自分で情報収集し、勉強していく必要があります。

サーバーエンジニアの仕事の中でも、それほど勉強を必要としない仕事もありますが、より専門性が高い技術・知識(ニーズは高いが、対応できる人が少ない技術など)ができるようにならないと、サーバーエンジニアは年収も上がりにくい職業でもあります。仕事に必要なスキルであっても、学びたくない人にはつらい仕事でしょう。

サーバーエンジニアに向いていない人の性格、特徴:変化が嫌い、苦手

ITテクノロジーは常時進化しており、日進月歩とも言われますが、進化とともに新しいスキルを学び続けることが必要です。また、サーバーエンジニアの仕事は、仕事の幅も広いかつ、プロジェクトが変わると、仕事内容も一定変わりますし、働く場所や、一緒に働く人も変わったりと、一定の変化が一定のタイミングで発生することが多いといえます。

変化が嫌い、苦手という人には、サーバーエンジニアを含めて、IT業界は向きにくいかも知れません。

サーバーエンジニアに向いていない人の性格、特徴:コミュニケーションを取りたくない

「人とコミュニケーションを取りたくないからエンジニアを希望」という人もいますが、サーバーエンジニアもチームメンバーやお客さまとコミュニケーションを取る機会があるので、「人とコミュニケーションを取りたくない」と考える人も、向きくにくいと思います。

ただし、もくもくと作業をすることは相応多い職種ですので、「コミュニケーションよりも、もくもくと作業をすることが得意」という人であれば、向いているでしょう。

ここまでは、サーバーエンジニアという職種の「向き・不向き」を説明してきましたが、「向き・不向き」以外に、サーバーエンジニアは楽しい仕事なのでしょうか?

下記からは、「サーバーエンジニアは楽しい」とも言われる理由を説明します。

サーバーエンジニアは楽しい?やりがいや魅力とは

サーバーエンジニアは忙しい、夜勤がある、勉強がきついなど、厳しいイメージを持たれる人もいますが、一方でサーバーエンジニアの仕事を10年、20年と続ける人も多数おり、サーバーエンジニアの仕事を楽しいと考えながら、仕事に取り組む人もいます。

こちらでは「サーバーエンジニアとして働く楽しさを知りたい」、「やりがいや魅力を知りたい」と考える方に、サーバーエンジニアの仕事が楽しいと言われている理由を、箇条書きで説明します。

■サーバーエンジニアの仕事が、楽しいと言われている理由
・最先端の技術に触れていくことができる
・サーバーエンジニアはスキルや経験に応じて給料が上がる
・トラブル解決やプロジェクト完遂に、達成感がある
・幅広いキャリアパスがあり、興味や希望に応じてキャリアを選びやすい
・需要と将来性高が高く、不景気にも強い
・チームで協力しながら、仕事を進めていくことができる
・リモートワークの普及による、柔軟な働き方ができる
・グローバルな活躍の場
・経験があれば、キャリアアップ転職もしやすい

サーバーエンジニアの仕事の楽しさ、やりがい、人気があるプロジェクトなどについては、別記事ですが「サーバーエンジニアは楽しい?仕事の楽しさと、向いている人の特徴とは」に詳しく記載していますので、興味がある方はあわせてお読みください。

Pocket

目次