中卒未経験からITエンジニアは、おすすめ職種です【なる方法も説明します】

Pocket

こんにちは、ITエンジニア専門の転職エージェントの中の人です。

ITエンジニアは学歴不問採用をしている会社がかなり多く、中卒の方にチャンスが多い職種と言えるでしょう。

最初にエンジニアになるタイミングで、少しハードルを感じるかも知れませんが、ITエンジニアに一度なってしまえば、学歴不問の環境です。

あなたの努力次第で、大卒、高卒、中卒といった学歴関係なく、スキルアップや年収アップも目指していけるでしょう。

今回は、中卒の方にエンジニアをおすすめする理由と、エンジニアのなり方などを説明します。
この記事を書いた人はこちら

目次

中卒からITエンジニア転職は、おすすめしたい職種です

IT業界は学歴関係なく実力主義の業界であり、ITエンジニアも実力があれば学歴が関係ありませんので、中卒からITエンジニアは「学歴問わない業界、職種で活躍したい」方にとっては、おすすめできる仕事と言えます。

実際、IT業界のエンジニアの仕事で、高校や大学で習うような内容が必要となる職種は少ないです。

むしろITエンジニアは「学び続けること」が出来れば、活躍出来る環境があるといえるでしょう(逆に、学び続けることができなければ、苦しい職種でもあります)。

ただし、学び続けることが出来る人には、大卒、専門卒、高卒、中卒といった学歴問わず、仕事や給与もほぼ変わらない職種であると言えます。

ゆえに、努力をしてスキルを身につければ、大卒よりも年収をもらうことや、大卒よりも早く、課長といったような管理職に昇進することも可能です。

中卒未経験からの、ITエンジニアのなり方

最初に少し厳しい話となりますが、中卒未経験からITエンジニアになるには、転職前に「ITエンジニアになるための勉強」をする必要があります。

というのも、大卒、専門卒であれば、IT知識ゼロから応募が出来るITエンジニア求人が一定数ありますが、中卒のIT知識ゼロで応募が出来るITエンジニア求人は少ないかつ、あまりおすすめできない企業が多いです。

では中卒でITエンジニアになるには、どのような勉強をすればよいでしょうか?

結論からいうと、プログラマーを目指すなら「プログラミングの勉強」であり、インフラエンジニアを目指すなら「ネットワークもしくはサーバーの勉強」です。

この勉強を、採用企業が求めるレベルまですすめないと、なかなか内定までたどりつくことは難しいかも知れません。

では、採用企業が求めるレベルの勉強とは、どの程度なのか?を説明します。

・プログラマーを目指して、プログラミングの勉強をする場合:
あなたが開発言語を勉強し、簡単なものでもいいので、動くアプリといった「成果物」をつくることです(成果物を作ったら、面接で見せることができるように、ポートフォリオまで作成してください)。

この成果物を独学で作ることはかなり大変ですが、独学で作る人は結構いますので、成果物を作れない人は、転職活動の事前段階で他の人と比べると不利な状況といえるでしょう(独学で作れない人は、プログラミングスクールに通う人が多いです)。

・インフラエンジニアを目指して、ネットワークもしくはサーバーの勉強をする場合:
ネットワーク系の資格であるCCNAか、サーバー系の資格であるLinuC(LPIC)level 1を取得することです。

資格の勉強は大変ではありますが、独学でプログラミングを勉強するよりは、かなりハードルが下がるでしょう。

1ヶ月真剣に勉強をすれば、資格は取れる人は取れるでしょう。

また、ここまで出来れば、あなたの年齢が20代であれば、ITエンジニアになることは問題なくできるでしょう。

中卒からITエンジニア転職は、学歴不問と高卒以上は応募した方がよい

中卒の場合、「学歴不問の会社で応募しよう」と考えると思いますが、中卒者のITエンジニアの転職活動は「学歴不問」と「学歴高卒以上」の2つで応募をした方がよいです。

理由は、「学歴高卒以上」と書いてあっても、実際は「学歴不問」である場合が結構多くあるためです(中卒求人は、実はわかりにくいです)。

ゆえに、求人に「学歴高卒以上」と書いてあっても、実際に応募してみると通過することはよくあります。

逆に、求人に「学歴不問」と書いてあっても、実際の選考は「高卒以上」もしくは、「経験者だけ学歴不問」という可能性もありますので、「学歴不問の求人で落ちたとしても、縁が無かったと考える」ことをおすすめしますし、学歴で判断する会社は行かない方がよいでしょう。

ゆえに、「学歴不問」と「高卒以上」の求人の2軸で、応募していくことが良いでしょう。

中卒コンプレックスがある場合、転職活動で意外に使える

転職エージェントの意見として、「前向きな中卒コンプレックス」を持っている人は、転職活動でうまく使えば、大きな武器になるでしょう。

普通に考えると、「コンプレックス」は「劣等感」という意味なので、「転職活動の面接で出すべきでは無い」と考えるかも知れませんが、企業の採用担当者は「前向きなコンプレックスは、人を成長させる大きな理由の一つ」であることを、誰もが知っています。

例えば、あなたが面接で「私は中卒であり、人より学歴で劣っていることをわかっています。だからこそ学歴のハンディキャップを社会人で巻き返したいので、大卒出身者の2倍勉強して、スキルアップしたい」といったように、前向きに「中卒コンプレックス」を語ることができれば、中卒という肩書は「武器」にもなります。

一方で、「どうせ私は中卒だから無理」、「学歴が高い人には勝てない」といったような、後ろ向きなコンプレックスを持っている場合は、面接では苦しみやすいといえます。

もしあなたが中卒にコンプレックスを持っているのであれば、「前向きなコンプレックス」として面接で使えば得をするかも知れません。

中卒未経験なら、特にネットワーク・インフラエンジニアがおすすめです

未経験から出来るITエンジニアは、「プログラマー」のような開発を行うエンジニアと、「インフラエンジニア」のようなネットワークやサーバーに携わるエンジニアがありますが、中卒未経験であれば、特に「ネットワーク・インフラエンジニア」がおすすめです。

「ネットワーク・インフラエンジニア」をおすすめする理由は、下記です。

・ネットワーク・インフラエンジニアをおすすめする理由①:未経験の受け入れが広い
ネットワーク・インフラ系のエンジニアは、プログラマーと比べて、未経験者の受け入れが広いです。

実際、プログラマーは「プログラミング」ができないと仕事になりませんが、ネットワーク・インフラエンジニアは、「職場にあるマニュアル通りに仕事をすすめる」ことが出来れば、仕事になるポジションもあり、ネットワーク・インフラエンジニアの方が内定はもらいやすいでしょう。

また、プログラマーの方が「仕事内容がイメージしやすい」ため、「プログラマーの方が、未経験者からの人気が高い」という所もあり、「プログラマーの方が競争相手も多いため、未経験者の受け入れは、実はそれ程多くはない」という所もあるでしょう。

・ネットワーク・インフラエンジニアをおすすめする理由②:努力で結果が出やすい

プログラミングを学んだ人であればわかると思いますが、プログラミングで活躍する人には「プログラミングが好き(プログラミングが趣味である)」という人も多く、プログラミングは「センス」が影響する所もあります。

プログラミングが好きな人には、プログラマーは天職といえるでしょうが、プログラミングが好きになれないと、かなり苦しい仕事とも言えます。

一方で、ネットワーク・インフラエンジニアは、プログラマーよりも「努力で結果が出やすい」特徴があり、プログラマーほどセンスは必要とされません。

「プログラミングが好きである(プログラミングを趣味にしたい)」と考えるレベルでなければ、ネットワーク・インフラ系のエンジニアを目指す方が、活躍できるかも知れません。

・ネットワーク・インフラエンジニアをおすすめする理由③:年収帯はプログラマーと変わらない

ネットワーク・インフラエンジニアとプログラマーは、年収レベルでいうと変わりません(ほぼ同じです)。

また、スキルアップをしていった時の年収の伸び方も変わりません(ほぼ同じです)。

以上、「未経験であればネットワーク・インフラエンジニアをおすすめする理由」を説明しましたが、「プログラミングに強いこだわり」が無ければ、ネットワーク・インフラエンジニアの方が「エンジニアになりやすく」、「エンジニアとしてステップアップしやすい」かも知れません。

■転職相談・未経験ネットワーク・インフラエンジニア求人を紹介してほしい方のお申込みはこちら
sp_b1
■CCNA・LPICの無料資格取得支援、転職支援サービスを希望の方はお申込みはこちら
CCNA、LPICの無料資格取得支援

キャリアや転職などに関するご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

Pocket

目次