就職活動にて、リクナビとマイナビのどちらから応募をした方がよいでしょうか?

Pocket

【ご質問内容】

目次

希望の会社にリクナビから応募するか、マイナビから応募するか悩んでいます。
どちらの方が良い等があれば、教えて下さい。

質問の回答者

consultant_sumida-109x150

キャリアアドバイザー 角田 壮史

キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、外資系メーカーに入社し、その後人材サービス会社のインテリジェンスにてIT業界の中途採用支援を行う。IT、通信、コンサルティングファーム、インターネット業界を中心とした転職支援を行っており、 得意職種はコンサルタント、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内システムエンジニア。

【転職エージェントの答え】

結論としては、どちらも変わりません。リクナビもマイナビも、就職のナビサイトであり、
どちらも登録や応募数も大きな差はありませんし、就職ナビサイトを利用するのであれば、
好きな方を利用すれば良いと思いますが、
個人的な意見としては、本当に興味がある企業に関しては、就職ナビサイトを使わずに、
企業のHPから直接エントリーされた方が良いと感じます。

就職ナビサイトは、どのサイトでエントリーしても大差ない

就職ナビサイトにはリクナビやマイナビなどがありますが、このリクナビとマイナビがナビサイトの中では一番主流だと思います。
就職ナビサイトは、どのサイトでエントリーしても、有利・不利はありません。
企業によって、「リクナビのみに掲載」や「マイナビのみに掲載」などがあったりしますが、どのサイトを利用しても変わりません。

就職ナビサイトの特徴

就職ナビサイトは、簡単に企業にエントリーが可能で、学生の方が使いやすい反面、企業側としては、業界研究や企業研究をせずに志望度も無い中でエントリーを行う学生も多いため、就職ナビサイトを使いたくない企業も多いです。
ただし、学生の中で就職ナビサイトを利用した就職活動が現在も主流のため、使わざるを得ないと考えている企業も少なくはありません。
人気企業は万単位で学生からのエントリーがあります。
この万単位から優秀な学生を選抜し、実際の採用人数である人数(例えば100人前後の採用人数であれば、100人前後)に絞り込みながら、入社まで学生をフォローしていく事は、相当な労力が必要です。
また、就職ナビサイトを利用する学生は、自身に興味がある業界が絞り込めていない事も多いという印象を持っている会社も相応あります。
勿論、就職ナビサイトを利用する事自体は全く悪くは無いのですが、学生に便利になった一方で、学生も企業も選びにくくなっている現状があると感じます。

今回のご質問は、ご質問者様が就職活動を少しでも前向きに進めるために、応募経路に関してもご質問されているかと思いますので、その質問に対して私の個人的な意見を述べますと、私であれば興味がある企業はリクナビやマイナビ等の就職ナビサイトは使わず、企業のHPに新卒採用サイト等がある場合は、企業の新卒採用サイトから直接応募を行います。

企業のHPから直接応募をする事は、会社によって登録フォームを1社1社記載する事が必要であったりもしますので、学生の労力は少しかかりますが、就職ナビサイトで応募を行う他の学生と同じ事をしても、差別化には繋がらないと考え、少しでも差別化に繋がるために、企業のHPから直接エントリーを行います。
そして、面接で面接官から「なぜ直接HPから応募したのか?」と聞かれたら、「少しでも差別化を図りたいためです。自分が選ばれるようになるためには、ライバルのやっている事と同じ事だけをやってもいけないと考えたので、就職サイトを使わず、HPからエントリーしました。でもこの考え方は仕事でも通じると思います。
競合企業と全く同じ事だけ実施しても差別化に繋がる訳ではないので、選ばれるための差別化を私なりに微力かも知れませんが、考え続けて行きたいです」と伝えれば、私であればその学生にセンスを感じます。
やっている人もいるかも知れませんが、個人的にはそのように考えます。

以上、ご質問者様の参考になれば幸いです。

ご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

よくあるご質問一覧

Pocket

目次