【ご質問内容】求人広告の仕事内容に興味を持ち、応募をした事がありますが、求人広告の仕事内容以外の事を企業側に希望されました。
|
質問の回答者

キャリアアドバイザー 角田 壮史
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、外資系メーカーに入社し、その後人材サービス会社のインテリジェンスにてIT業界の中途採用支援を行う。IT、通信、コンサルティングファーム、インターネット業界を中心とした転職支援を行っており、得意職種はコンサルタント、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内システムエンジニア。
【転職エージェントの答え】一番高い可能性としては、ご質問者様の力を活かせる場所が、求人広告の求人内容では無かったため、 |
求人広告を見て応募した企業にて、応募した求人とは異なる業務ポジションを希望されたとの事ですが、恐らく求人広告における採用情報が間違っていた事は無いと思います。
求人広告に関しては、採用企業は結構高い金額を払って掲載しています。
例えばリクナビネクストに2週間求人を掲載するだけで、記事のサイズにもよりますが、60万~140万程はかかりますし、その金額を払って、間違いをチェックしない事は基本考えにくいです。
これは私の想定ですが、ご質問者様の力を一番活かせる場所が、求人広告のポジションでなく、異なるポジションであったため、打診されたのだと考えます。
このようなケースは多くはありませんが、無くはありません。
ただ、中途採用のマナーとして、面接前にメールか電話で、「異なる業務のポジションを希望しており、受け入れて頂けるようであれば面接にお越しください」と頂くはずですので、そのマナーが実施されていなかった場合は、少し気を付けた方が良いかも知れません。
今回のご質問者様のようなケースは求人広告では基本ありませんが、業界に詳しくない転職エージェントを使うと、発生する事があります。
業界に詳しいエージェントや、業界に詳しい担当者がつけば発生しませんが、残念ながら業界に詳しくない転職エージェント(特にキャリアアドバイザー)もこの業界には多く、私が担当するお客様からも、ご質問者様と同じ話を時々聞きますので、業界に詳しくない転職エージェントと感じたら、担当変更もしくは、その転職エージェントを使わないと決める事も一つの手だと思います。
以上、ご質問者様の参考になれば幸いです。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |