面接時の希望年収の伝え方について

Pocket

【ご質問内容】

目次

面接では希望年収を聞かれますが、どのように答えた方が良いかが分かりません。
年収を高く伝えるとお見送りとなる事も考えられ、低く伝えると足元を見られる気もします。
希望年収の答え方と、中途採用の年収はどのようにして決まるのかを教えて下さい。

質問の回答者

consultant_sonoyama-109x150

キャリアアドバイザー 園山 雅之

キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。

【転職エージェントの答え】

希望年収のおすすめの答え方とは?

面接の質問でよく聞かれる希望年収に関しては、回答多くの方が迷われる質問の一つです。
質問者様がおっしゃる通り、安い金額を伝えると内定の際に安い年収を提示をされるのではないかと不安になる方も多いのではないでしょうか。

では実際に面接で回答した希望年収通りに年収は提示をされるのか?といえば、その金額通りに提示をされることは少ないと考えた方がよろしいかと思います。
企業にはそれぞれ社内の評価制度や応募者と社内のエンジニアの経験・スキルの度合いに応じて年収レンジが決まるため、希望年収通りの提示をすることは基本的にありません。

企業側としても中途入社で新しく入社をされる方と現職のエンジニアに年収に大きな乖離があると、不満の原因・退職の原因につながるため、人事としてはこのあたりはバランスを見ながら年収を決めていきます。

そのような中で、面接ではどのように回答をするのがいいのか?に対しての回答ですが、受ける企業の興味の度合いによっても変わってきますので、一番ベストな回答としては、『自身の生活もありますので、現年収を維持できる程度を希望します』という回答が無難な答えではあります。

ただ、どうしても年収に拘りがあり、具体的に●●●万円の年収提示でないと入社をしないということであれば、その金額を伝えても問題はありませんが、その際には、なぜどの金額を希望するのかという具体的な根拠が必要になります。

『ただただ年収を上げたいから』などの具体的な年収の根拠が示せない場合は、企業側の印象として、自分自身の身の丈を理解しておらず、客観的に自分自身を理解できていない人、将来的に社内で問題を起こす可能性がある人とみなされ、この質問の回答だけで面接がお見送りになる可能性高くなるので注意が必要です。

また、その他にも注意をされた方がいいパターンとして、異業界・異職種へ転職をされる場合も、具体的な希望年収を出してしまうと、仕事への興味よりも年収を重視しているとみられますので、注意が必要です。

中途採用は、基本的に即戦力を採用したい企業が一般的になりますので、即戦力にすぐにはなれないと感じるのであれば、希望年収に関しては、『基本的には、御社の評価にお任せをいたしますが、希望としては現職と同等程度頂けたら嬉しいです』ぐらいのニュアンスで回答をされることが、合否に影響を与えないという観点でも無難かと思われます。

転職エージェントを使って転職活動をされている方は、自身の年収が応募企業ではどれくらいになるかという大まかな目安についても、事前に担当コンサルタントに聞いておくとよろしいかと思います。

中途採用の年収はどのように決まるのか?

上記でも記載を致しましたが、中途採用の年収は、面接の希望年収に基づいて決定をするわけではありません。多くのSIerは、各企業でそれぞれ評価制度があり、その制度に基づいて年収が決まります。

でネットワークエンジニアやサーバーエンジニアはどのように評価をし、年収を決めていくかと言えば、おおよそ下記の観点を総合的に面接官が判断をして、年収を決めているケースが多いと思われます。

①エンジニアとしての経験年数
②マネジメント経験のあるプロジェクトのインフラ環境の規模、人数、経験年数
③プロジェクト内での担当工程(要件定義、基本設計、詳細設計、実装、運用、監視)
④具体的に保有しているテクニカルスキル、その習熟レベル(資格の取得の有無)
⑤対人印象・コミュニケーション能力

このような観点を面接で具体的に確認をしながら、社内のエンジニアと比較して、最終的に年収を微調整していくのが一般的です。

以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。

ご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

よくあるご質問一覧

Pocket

目次