【ご質問内容】目次 インフラエンジニアとして勤務しておる者です。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
こちらの質問に回答をいたします。
ご質問者様の今までのインフラエンジニアとしてのご経歴やご年齢等の詳細が文面からは把握ができませんので、DBA(DataBase Administrator)へのキャリアチェンジの可能性・転職が必要かどうかに関しての回答が難しいところではございます。
DBAは、データベース管理システムを操作してデータベース保守・運用、削除などのDB運用がメインの仕事と捉える方がいらっしゃいますが、DBの設計、適切な性能を発揮できるようチューニングを行い、定期的なデータのバックアップや障害時の復旧、機密データが漏洩しないようにデータへのアクセスを制御するなどDB全般に関わる業務をご質問者様は目指されているという認識でお間違いないでしょうか。
今現在インフラエンジニアとして勤務をされているということですので、一般的に考えればDBに関わるプロジェクトが社内でもあるかと思いますので、そちらへのプロジェクトへの異動を社内で打診して、経験を積んでいくことが一番可能性が高いのではないかと思います。
もし、そのようなプロジェクトへの異動が難しい場合は、転職も一つの選択肢になるかと思いますが、現時点ではデータベースエンジニアとしては未経験になるかと思いますので、少なからず資格を持っていることが条件にはなってくるかと思います。
オラクル社の『ORACLE MASTER Silver』やマイクロソフトの『Microsoft SQL Server 認定資格』等の資格を取得しておくことが、データベースエンジニアになるための企業側へのアピールにもなるかと思いますし、現職でのプロジェクトの異動のアピールにもなるかと思いますので、まずはこのあたりの資格取得を目指していくのがよろしいのではないでしょうか。
以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。
更に詳しく相談したい場合や具体的な求人に関しては、ここでは書ききれないため、個別にご相談頂けますと幸いでございます。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |