【ご質問内容】目次 現在大手企業に勤務しておりますが、このまま大企業に勤めるべきか悩んでいます。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
こちらの質問に回答をいたします。
キャリアアドバイザーによって、それぞれ意見が分かれる質問かと思いますので、あくまで私の個人的な意見としてお伝えを致しますと、『大手から中堅・ベンチャー企業への転職されること自体は、その方の志向性次第かと思いますので、良い・悪いというものなく、個人の判断で転職をされていのではないかと考えます。
ただ、役員になりたいからという理由だけで転職されるのはリスクが高いようにも思います。
中堅やベンチャー企業に入社をしたから役員になれる訳ではありませんので、そのあたりのリスクを考えても転職をしたいということであれば、ご決断されてよろしいのではないでしょうか』というのが私からの率直な意見になります。
ご質問者様のように、大手企業に在籍をされている方が中堅企業やベンチャー企業に転職をされるケースは数多く見てきましたが、会社の規模が小さくなるという理由だけで、役員になりやすいかと言いますと、そんな簡単なものではありません。
そもそも大手企業と中堅、ベンチャー企業では社風も違い、仕事の進め方も大きく異なります。
そのため、大手企業で実績を残された方が、必ずしも中堅・ベンチャー企業で活躍できるという訳ではありません。
中には、ご質問者と同様の志向性で、中堅・ベンチャー企業に入社をしたものの、数年後に、実績が残せなかった・社風に馴染まなかったという理由で、やはり大手企業に戻りたいと転職活動をされる方も多くいらっしゃるのは事実ではございます。
ベンチャー企業であれば、会社が倒産するリスクもあり、また売り上げが下がれば、ご自身の年収も大幅に下がることも考えられます。
他にも、必ずしても役員になれる保証はなく、仮に役員になった場合に、どうモチベーションをコントロールするのか?という不安も残ります。
そういった様々なリスクを本当に理解し、受け入れる覚悟があるのであれば、転職をされるのもよろしいかと思います。
以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。
ご質問者様の今後のキャリアの参考になれば幸いでございます。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |