【ご質問内容】目次 23歳のインフラエンジニアです。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
こちらの年収についての質問に回答をいたします。
今までのご経歴に関して記載がありますが、実際にインフラエンジニアとしての設計・構築の経験が何年程度なのか、インフラエンジニアのみでなくマネジメント・プロジェクト管理の経験があるのか、マネジメントの経験が無くても将来的にその素養がある人物面なのかなどによって転職時の年収に違いが出てきますが、現段階ではそのような詳細情報が文面から判断がつきませんので、『確実に●●万円程度の年収アップは見込めます』等の回答は難しい状況ではございます。
仮に、ご質問者様が、インフラエンジニアとして約2年半のサーバ運用・保守経験、直近1年間のサーバ設計・構築の経験されているメンバークラスのエンジニアと想定した場合でも、現職の年収である300万円という金額は、インフラエンジニアとしては【安い印象】を受けております。
※ただ、この現年収が別途残業代を支給され、30時間程度の残業代を含めると年収が350万~380万円になるということですと、【妥当な金額】という評価になります。
プロジェクトとしてニーズが高い仮想化プロジェクトでの設計・構築経験をお持ちでいらっしゃるようですので、インフラエンジニアを募集している1次請けのSI企業、福利厚生の整っている2次請けSIなど幅広い求人の中から、インフラエンジニアとしてより年収や待遇の期待できる環境を選択できるのではないかと思います。
どの程度の年収アップができるかは企業の収益力や売上をエンジニアに還元する会社であるかによって、金額は変わってくるため一概に言うことは難しいですが、私の過去の経験からしますと、インフラエンジニアとしての年収で考えると、約50万円~100万円程度は最低でも年収アップを期待してよろしいかと思います。
上記の通り、企業によって年収面は変わってきますので、今までの経験を活かしながらインフラエンジニアとしての適性年収や具体的な金額が知りたい、インフラエンジニアとして年収レンジが高めの求人情報を教えて欲しいということであれば、個別にご相談頂けますと幸いでございます。
以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。
ご質問者様のキャリア形成の参考になれば幸いでございます。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |