【ご質問内容】目次 インフラエンジニアは上流工程に携わる事で、どれほど給与が上がるのかを詳しく知りたいです。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
こちらの質問に回答をいたします。
結論からお伝えをしますと、『インフラエンジニアとして上流工程に携わるようになりますと、基本的に年収や給与は上がると考えて頂いて問題はありません。
ただ、具体的に年収や給与どの程度上がるかは、そもそもご質問者様の年齢や現年収がわからず、また、企業によって年収提示金額が違うため、具体的な金額でお伝えをすることが現時点では難しい状況です』というのが率直な回答になります。
ただ、上流工程に携わることだけではなく、どういった企業で働くのかによって年収は大きく変動をします。つまり、収益率が高い企業=年収が高い企業という図式になる傾向がありますので、1次請けの企業なのか?2次請けなのか?エンジニア派遣等のSESの企業なのか?によっても、年収の範囲が変わってくるものです。
また、ご質問者様のご年齢が分からないこともあり、正確にお伝えをすることが難しいのですが、あくまで一般的な上流工程経験者の年収は、それぞれの企業群において、以下の範囲内で年収をもらっている方が多い印象がございます。
≪上流工程経験者の年収イメージ≫
・1次請け企業で450万円~800万円程度
・2次請け企業で、380万円~650万円程度
・エンジニア派遣企業で、330万円~550万円程度
この範囲の中で、上流工程の経験年数やマネジメントの有無、インフラ環境の規模、技術スキル等を総合的に見て、年収が決定をしていくとお考えください。
より詳細な年収イメージを持ちたいということであれば、個別にご相談頂けましたら、回答をさせて頂きますので、お気軽にお声掛けください。
以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。
ご質問者様の今後の参考になれば幸いでございます。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |