【ご質問内容】目次 39歳のエンジニアです。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
こちらの質問に回答をいたします。
ご質問者様の今までのご経歴の詳細が文面からは把握ができませんので、ご希望の環境に入社できるかどうかまでは現段階では回答はできませんが、ご希望の新製品の開発や新規事業等に関わることは将来的には可能かと思います。
ただ、ご質問者様がお考えになられている新サービスや製品開発、新規事業がどのようなものを想像されているのかが、こちらもわからないためあくまで下記のようなものであれば可能性があると思っております。
ご質問者様の今までの経験がインフラエンジニアだと想像しての可能性になりますが、最近では様々なビジネスアプリケーション製品をクラウドで提供をするような流れが加速しており、そのようなアプリケーションサービスをクラウドで提供できるようにインフラ領域を専門で担当頂くエンジニアを募集している企業が増えております。
そのような自社で製品を持っているベンダー企業で、クラウドサービスへの移行などを検討している環境であれば新サービスの開発に関わっている実感を持つことは可能ではないかと思います。
また、製品ベンダーとなると大手の外資系ベンダーを想像される方もいらっしゃるかと思いますが、外資系のベンダーは基本的に製品開発・サービス開発はすべて本国で行われることになりますので、基本的にご希望の業務に就くことは、ほぼありえません。
もちろん、絶対にそのキャリアがないかといえばそうではありませんが、本国への異動となると非常に狭き門となりますので、ほぼそのキャリアを形成することは難しいと考える方がよろしいかと思います。
新規事業にしても新サービスの開発にしても、自社で製品を持っている製品ベンダーに入社しなければ、そのようなキャリアを積むことができませんので、いきなり新規事業・新サービスの開発に関わることが出来なくても、まずは将来的に関わることができる環境に身を置くことが第一歩ではないかと思います。
現在、ご質問者様の年齢が39歳とのことですので、そろそろ転職活動そのものが非常に厳しい年齢になってきております。
そのため、ご希望のキャリアを形成していきたいと強く思われているのであれば、積極的に求人情報の収集を進め、ご自身の経験・スキルが活かせる求人が見つかったのであれば、すぐにでも応募していくぐらいの覚悟で取り組む必要があるかと思います。
純粋なシステムインテグレーターと比べて製品ベンダーの求人は数が少ないだけでなく、採用枠そのものも少ないのが特徴です。
ほとんどの求人の採用枠は、1~3名程度と考えて間違えがないと思います。
だからこそ、経験が活かせ、ご希望に沿う業務内容であったのであれば、早急に応募をするぐらいのお気持ちで取り組むことが大切です。
以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。
更に詳しく相談したい場合や具体的な求人に関しては、ここでは書ききれないため、
個別にご相談頂けますと幸いでございます。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |