【ご質問内容】目次 現在、1人派遣で客先常駐にて仕事をしています。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
こちらの質問に回答をいたします。
結論からお伝えを致しますと、『一人で客先に常駐している場合には、このようなケースはよく起こることです。
再度、上長と目標設定の評価プロセスに関して話し合いをされるのがよろしいのではないかと思います。
また、合わせて自分の実績をアピールする力を身に着けることも大切ではないかと思われます』と言うのが私からの回答になります。
ご質問者様と同様の相談は、エンジニア派遣企業やソフトハウスにいるエンジニアからはよく相談を受ける内容になります。そういったエンジニアの共通点として、『目標設定と自社の評価プロセス』を把握されていないケースが多く見られます。
上長との目標設定で、どこまでやったら、どう年収が上がるのか?という具体的な話が出来ていないことや評価指標をどう設定するのかというところまで話が詰められていないことが原因として考えられます。
そのため、再度上長と何のための目標設定なのか?評価のプロセスはどうなっているのか?をしっかりと確認し、上長と共通認識を持っておく必要はあるかと思います。
また、別の視点として、ご質問者様のアピール不足も原因の一つとして考えられます。
日本人は、自分の成果や頑張ったことを人に話すのが苦手な人が多いのですが、外資系の方は、積極的に自分の成果をアピールして、高い評価をもらえるように努力をされます。
現在、一人で客先に常駐となりますと、上長も日々の業務を見ている訳ではありませんので、自分の実績を数値化してアピールをするなど、【アピール力の向上】にも意識を向けて、努力をしてみることが大切ではないかと思います。
以上のように、ご質問者でも努力できることはまだまだあるかとは思いますが、一人で客先に常駐しなければならないような環境では、正当な評価を受けることは正直難しいかとも思っております。
評価をされないことで仕事へのモチベーションが下がるようであれば、プロジェクトの変更や転職も視野に入れてみることが、ご質問者様がよりイキイキと働く上で大切なのではないかとも思っております。
以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。
ご質問者様の今後の参考になれば幸いでございます。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |