【ご質問内容】目次 インフラエンジニアです。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
こちらの質問に回答をいたします。
転職理由に関しては、人それぞれ異なりますので、具体的に転職理由を挙げますと、非常に数が多くなってしまいますので、書ききれないところではございますが、エンジニアの転職理由に関しては、大きく分けて『キャリア形成』『職場環境』『プライベートな理由』この3つに当てはまるものが多いように思います。
≪キャリア形成≫
・上流工程(要件定義・基本設計)の経験を積んでいきたい。
・プロジェクトマネジメント力を高めていける環境に転職したい。
・最新の技術を実際のプロジェクトで経験をしてみたい。
など
※現職企業よりもエンジニアとして、さらに成長できる環境を目的とした
転職理由となり、多くのエンジニアがキャリア形成を目的に転職をされております。
≪職場環境≫
・明確な評価制度のある環境で働きたい。
・残業が多いため、働き方を改善したい。
・上司とソリがあわず、人間関係に困っているため。
・企業の業績が悪化しており、将来が不安なためなど。
※現職での業務内容に一定の不満はないのですが、働く環境面をより改善したいという理由で転職をされる方も、一定数多くいらっしゃいます。
≪プライベートな理由≫
・将来、両親の介護をする必要があり、Uターンを考えている。
・子供と接する時間を増やすために、勤務地を自宅周辺に変えたいなど。
※現職の業務・環境に不満はないが、プライベートの事情を考慮した場合に、
転職をお考えになられる方もいらっしゃいます。
以上3つの項目が、一般的なエンジニアの転職理由になるかと思います。
ご質問者様が特に転職を考えるきっかけがないということは、現職企業に一定満足をされていることかと思いますので、無理に転職を考える必要はないかと思います。
ただ、将来的に転職をする可能性があるのであれば、定期的に転職に関する情報収集をし、転職のタイミングだけは間違えないようにして頂ければと思います。
以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。
ご質問者様の転職活動の参考になれば幸いでございます。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |