【ご質問内容】目次 27歳のインフラSEです。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 角田 壮史
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、外資系メーカーに入社し、その後人材サービス会社のインテリジェンスにてIT業界の中途採用支援を行う。IT、通信、コンサルティングファーム、インターネット業界を中心とした転職支援を行っており、得意職種はコンサルタント、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内システムエンジニア。
【転職エージェントの答え】プロジェクトの途中でも、転職・退職を行う事は可能です。 |
プロジェクト途中でも転職をして良いものか?という質問に関しては、私の個人的な意見として、「プロジェクト途中でも転職をする事は可能」と返答します。
一番良いのはプロジェクトが終わったタイミングで、次の会社に転職が出来る状況であり、佳境となるプロジェクトに関しても、ご自身の責任を全う出来ている状況だと考えていますが、一方で、転職にはタイミングもありますし、また今回のケースですと、ご質問者様の場合は月の稼働が400時間との事で、稼働時間が異常値と感じており、個人的には「ご質問者様の場合では、プロジェクト途中の転職・退職も致しかねない」と思います。
月に400時間の稼働が継続すると、心身の疲弊にも繋がりますし、体も壊しかねません。
仮に体を壊した場合には、体調不良が長期に及ぶ事もありますので、体調を壊すようであれば、プロジェクト途中でも退職、転職を考える事も必要だと思います。
勿論、プロジェクトにおける責任を全うされたいお気持ちもわかりますし、可能な限りプロジェクト終わりに転職をされた方が良いと思いますが、一方でご自身の体調も大事です。
残業代が全額支給の会社や、ワークライフバランスが充実する企業は多数ありますので、次の環境へ進むことに関して、気持ちの整理をされても良いかと考えます。
ご質問者様が詳しい話をご希望される際には、お気軽にご相談を頂けますと幸いです。
以上、ご質問者様の参考になれば幸いです。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |