【ご質問内容】目次 転職活動を行おうと考えていますが、就職活動時から面接が苦手です。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 角田 壮史
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、外資系メーカーに入社し、その後人材サービス会社のインテリジェンスにてIT業界の中途採用支援を行う。IT、通信、コンサルティングファーム、インターネット業界を中心とした転職支援を行っており、得意職種はコンサルタント、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内システムエンジニア。
【転職エージェントの答え】面接の上達のポイントは3つで、①採用側の考え方を知る、②準備、③練習です。 |
就職活動時に面接が苦手な印象をお持ちとの事ですが、転職活動は職歴があると思いますので、就職活動時よりも話はしやすいかと思います。
会社によって求める人物像が若干異なるため、汎用的に使える面接の上達ポイントを3つご説明します。
面接上達ポイント① 採用側の考え方を知る事
就職活動時と比べて就業経験をお持ちのため、「どのような人材と働きたいか?」「どのような方とは一緒に働きたくないか?」という点が学生時代と比較するとより鮮明に分かるかと思います。
これは採用側の考えを理解するために非常に重要なポイントです。
分かりやすく考えると、ご質問者様が「5年後、10年後に、部下として是非とも迎え入れたい人」はどのような人でしょうか?その要素を考え、要素を満たす事が出来れば、転職活動で「当社に来てほしい」と言われる人材像が一定見えてくるとも思います。
例えば、「技術力」もそうですが、技術力以外にも「コミュニケーションが分かりやすい」、「仕事に前向きである」、「自分の事よりも、チームやプロジェクト全体、顧客の事を優先出来る」など色々な要素があると思います。
そのような魅力的な要素を自分自身が持てる努力を行い、アピール出来る状況にする事です。
逆に「一緒に働く事を希望しないタイプ」もあるでしょう。
「時間を守れない」、「約束を守れない」、「自己中心的過ぎる」、「チームプレーが取れない」など、といった一緒に働く事を希望しないタイプをまとめて、そのような要素を排除する事も大事です。
他に採用側(経営者、役職者、人事担当)の視点もありますが、少し難しいかも知れませんので、まずはご自身が一緒に働きたい人物像の要素を理解し、あわせる事がポイントです。
転職活動時もそうですが、「会社に人に、何かを求める」ためには、「会社や人から求められる人になる事」が大事であり、そのような人が「求めるものを手にする事が出来る」と考えます。
面接上達ポイント② 面接は準備
面接は準備が必須です。
面接で見られるポイントや、聞かれる事は大枠決まっています。
見られる事や聞かれる事のポイントを整理し、話す内容も整理し、話す内容にてどのような印象を持ってもらえるかを把握し、練り直す事も重要です。
また、十分に整理する事で話す内容に自信を持つ事も出来ます。
この自信というのは、意外に大事です。
言っている事に自信を持っている方と、自信が無さそうに伝える方がおり、自信がある方の方が同じ内容を話しても、説得力を感じる事は多々あると思います。
仕事もそうですが、準備をした分、上手く行きやすいのは事実です。
面接上達ポイント③ 面接は練習
もともとコミュニケーションが得意な方や、顧客折衝を多分に経験された方、自分がどのように他人から見られているかを気にしている方は、面接が上手な傾向がありますが、そのような方でも、自分の考えを話す練習をしている人は多いです。
自分が話す内容をWordやメモにまとめる方は多いですが、スムーズに話せるようになるために、何度も反復練習を行う人もおります。家にて一人で面接の練習をする人もいれば、話をする自分の印象をチェックしたい場合は、鏡を見ながら話して自分の印象もチェックする人もおりますし、家で面接練習が難しかったり、話す声を大きくする練習をしたい方はカラオケに行って面接の練習をする人もいますし、録音したり、ビデオに撮る方もいます。
また、猫背の方は猫背を直すために、背中にテープを貼って、猫背にならないように必然的に意識し続けるようにする方もいます。
練習方法は人によって様々ですし、「自分がどのようにトレーニングしたか」を伝える人は少なく、分かりづらいかも知れませんが、コミュニケーションは準備、練習無しではセンスがある方以外は、上達が難しいスキルです。
是非とも準備と練習量も増やして頂ければと考えます。
大枠の説明で恐縮ですが、ご質問者様の参考になれば幸いです。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |