【ご質問内容】目次 転職活動を行っています。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
こちらの質問に回答をいたします。
転職エージェントを使って転職活動をされているのであれば、催促をしなくても、お見送り理由の詳細に関しては教えてもらえるかと思いますが、直接企業に応募をされている場合は、『教えてくれる企業』と『教えてくれない企業』がそれぞれありますので、どちらにしても企業側に直接メールをしてみるのがよろしいかと思います。
一般的には、お見送りの理由の詳細を伝えない企業が多いのは事実かと思います。
『慎重に検討を致しましたが、この度は選考をお見送りとさせて頂きます』などの結果に関する内容だけで、その理由に関してまでは触れてないことが多く見られます。
その理由としては、お見送りの詳細をお伝えすると、応募者から反発やクレームにつながり、最悪企業イメージのダウンにつながる恐れもありため、詳細な理由を教えたがらない企業が多いように思います。
企業側が面接でお見送りにする理由は、『スキル不足』だけでなく、『身なり』『ご人物面』など多岐にわたり、本音の理由を伝えにくい場合もございます。
そのため、今後の転職活動に活かすためにも詳細を教えて欲しいと企業側に一度打診をしてみるのもよろしいかと思いますが、理由によっては反発を受ける可能性や企業イメージが悪くなることを恐れて、詳細を明かさない場合も十分に考えられ、教えていただけないこともあるかと思います。
教えて頂けない場合は、残念ではありますが、企業側の事情も考慮して、諦めるしかないかと思われます。
以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。
ご質問者様の転職活動の参考になれば幸いでございます。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |