未経験でインフラエンジニアを目指しています。未経験応募の場合の質問事項や、求める人物像を教えて下さい

Pocket

【ご質問内容】

目次

未経験でインフラエンジニアを目指しています。
未経験応募の場合、聞かれる質問事項には傾向があると考えており、用意をしたいため、聞かれる質問事項を教えて下さい。
また未経験に求められる人物像を教えて下さい。

質問の回答者

consultant_sonoyama-109x150

キャリアアドバイザー 園山 雅之

キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。

【転職エージェントの答え】

こちらの質問に回答をいたします。
まずは、一般的に面接で聞かれる内容は、経験者も未経験者も大きな違いはありません。
ただ、追加で聞かれる項目が増えるという認識を持ってください。

基本的に面接で聞かれる質問は、
①自己紹介をしてください。
②今回の転職理由は何ですか?
③当社を志望した理由を教えてください。
④貴方の長所・短所を教えてください。
⑤将来の貴方の目標をお聞かせください。

上記5点は経験者・未経験者問わず聞かれる内容であるとお考えください。
それぞれのポイントに関しては、別の質問者様の回答で記載をしておりますので、参考にして頂ければと思います。

未経験でエンジニアを目指す人が面接で聞かれること

上記にもある通り、未経験でエンジニアを目指される方には、5点の質問以外にもエンジニアへのやる気を確認する意味で、確認をされる質問がありますので、事前に回答への準備をしておくことが大切です。

【質問内容】

①なぜ今回エンジニアを志望しようと思ったのか?
②エンジニアの中で、ネットワークに興味を持ったのはなぜか?
③エンジニアになるため、現在努力をされていることはありますか?

上記3点は、言葉は違えど聞かれる内容になりますので、用意が必要です。
エンジニアを志望した理由に関しては、転職理由で説明をされる方もいらっしゃると思いますので、合わせて転職理由の説明時に回答をされても問題はありません。

またネットワークに興味を持ったのはなぜか?では、しっかりとネットワークのどういった部分に興味を持ったのかをお伝えしなければ、ただ単にエンジニアとして手に職を付けたかったからと企業側に思われてしまい、志望動機が弱いと思われますので、プログラマー等のアプリケーションエンジニアではなく、アプリケーションの土台となるインフラに興味を持った理由を自分なりにしっかりと回答をすることが大切です。

3番目の現在努力をされていることはありますか?という質問ですが、これもただ単に興味があるだけでは企業は本当にネットワークエンジニアになりたいと思ってはくれません。
ネットワークエンジニアなるために努力をしていることをアピールできる状況が大切になります。
そのため、未経験でエンジニアを目指されるのであれば、資格を取得したことや資格取得に向けて具体的に勉強を始めていることをアピールできる状態にはしておきたいところです。

未経験でエンジニアになる方に求められる人物像

企業側が求める人物像は、各企業によって違いがあるため、一概にこういう人物というのが難しいのですが、多くの企業が求めているものとしては、『素直さ』『正確に業務をこなすことができる人』『コツコツと努力ができる人』このようなキーワードの方を好んでいるように思います。
その中でも、エンジニアとしていち早く成長するためには、上司や先輩エンジニアからのアドバイスを素直に聞き入れることができるエンジニアは、成長が早いと考える企業が多いため、そのあたりを長所でアピールをしてみるのもよろしいかと思います。

ただここで注意ポイントですが、仮に長所で『素直さ』に関するエピソードの話をしても、面接での振る舞いや話の聞き方に問題があれば、素直な印象を与えることができませんので、面接での振る舞い・話し方・話の聞き方も含めて企業側にアピールしなければならないことを忘れないでください。
(面接での自分の欠点を指摘をされた場合に、むきになって反論をしてしまう方がいらっしゃいます。
そうしますと素直ではないという印象を与えますので、要注意です)

以上簡単ではありますが、回答をさせて頂きました。
面接を受ける際の参考になれば幸いでございます。転職活動頑張ってください。

ご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

よくあるご質問一覧

Pocket

目次