【ご質問内容】目次 26歳、大学院卒です。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
こちらの質問に回答をいたします。
結論からお伝えをいたしますと、実務経験年数に関係なくご自身が現在の業務に満足をしていないのであれば、転職を考えることも一つの選択肢として考えてもよろしいかと思います。
ただ、質問者様は、【人の人生を豊かに楽しくさせたい】というお気持ちをお持ちでいらっしゃいますが、では、どういった環境であれば、その気持ちを実感ができると思われますか?
ここからは私の想像での回答になってしまいますが、実際にそのような環境はなかなか存在しないのではないかと思います。
ご質問者様自身がどういった気持ちで日々の業務に取り組んでいるのか?システムに向き合っているのか?が大切なのではないでしょうか。
現在は多くのネットサービスがあり、多くのお客様がその便利さや楽しさを享受しておりますが、実際にシステムを使っているユーザーが直接感謝をしてくれるか?というとなかなかそういった形の反応は返ってきません。
アマゾンや楽天、ヤフーなどのサービスを日々使う中で、ご質問者様はそのシステムに日々感謝をしますか?システムを作ってくれてありがたいと思いますか?結局のところ、社会をより良いものにしているかどうかは、当事者がどういった気持ちで業務に取り組んでいるか・システムに向き合えるか次第で変わってくるのではないかと思います。
確かに質問者様が経験をされているインフラ領域は、アプリケーションに比べて、目に見る形でクライアントやユーザーの役に立っている意識は持ちづらいかもしれません。
そのため、中にはアプリケーションエンジニアにキャリアチェンジをする方もいらっしゃいますので、アプリケーション開発がご自身のやりがいを得ることにつながるのであれば、社内異動や未経験でアプリケーション開発へキャリアチェンジをされてもよろしいかと思います。
また、過去の転職サポート事例の中には、直接お客様から感謝をされる仕事・喜ばれるをしたいと考え、サービス業や接客業などのお客様に直接サービスをする業界に転職をされた方もいらっしゃいます。
ご質問者様の考える【人の人生をもっと豊かに楽しくさせる】というものがどういったものかが文面からはわかりかねますが、このような別の業界に転職をするのも一つの選択肢として考えてもよろしいかと思います。
ただ、質問者様は、エンジニアになられてまだ2年半です。
今後エンジニアとして成長をされれば、責任あるマネジメントの立場としてお客様に向き合うことになると思います。
そうすれば、クライアントから感謝をされることもあるでしょうし、クライアントのビジネスに貢献をしている意識も徐々に芽生えるようになってくるようにも思います。
自分の現在の気持ちを満たせる環境がどういったものか明確な解が見つからないのであれば、焦ることなく、目の前にある業務に、【お客様のビジネスの成功のために】という高い意識の中、全力で取り組んでみると良いのではないかと思います。
以上簡単ではございますが、回答をさせて頂きます。
ご質問者様の今後のキャリアの参考になれば幸いでございます。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |