【ご質問内容】目次 青森でインフラエンジニアとして就業しています。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 角田 壮史
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、外資系メーカーに入社し、その後人材サービス会社のインテリジェンスにてIT業界の中途採用支援を行う。IT、通信、コンサルティングファーム、インターネット業界を中心とした転職支援を行っており、得意職種はコンサルタント、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内システムエンジニア。
【転職エージェントの答え】効率的なやり方を追求するのであれば、電話面接、Skype面接を導入している企業を応募する、もしくは応募企業に電話面接、Skype面接を相談する事が効率性としては良いでしょう。 |
ご質問者様は地方から上京して中途採用選考を受ける事に対して、時間と交通費を可能な限り省けるような、効率的なやり方を探されていらっしゃるのかと思いますが、一番良いのは遠方からでも選考を受ける事が出来る電話面接やSkype面接だと思います。
近距離であれば、基本電話面接やSkype面接は対応頂けない事が多いのですが、遠方からの応募者の場合、企業によっては電話面接やSkype面接を受け付ける会社も多いので、電話面接やSkype面接が可能な企業、もしくは応募企業に電話面接やSkype面接を相談されても良いのではないでしょうか。
青森から東京までの「交通費」と「移動時間」が一番のネックであれば、電話面接やSkype面接が一番良いと思います。
人によっては退職をされてから、東京に引っ越してから転職活動をされる方もいらっしゃれば、地方で就業を続けながら、応募企業を1~3社程度に絞り、東京までの往復回数を減らす方もおります。
また面接のための交通費が支給の会社のみを応募される方もいらっしゃいます。
このやり方はその方の考え方により様々ですが、個人的には就業を続けながら、電話面接やSkype面接で対応し、最終面接を状況して受けるというのがベストかと考えています。
ただ、電話面接やSkype面接を企業側に依頼する事に気苦労を感じる方もいらっしゃるかと思いますし、最終面接は基本役員の方ですので、多忙な方が多く、複数社の最終面接を1日~2日で設定する事に難易度を感じる方もいらっしゃると思います。
そのような方は、信頼できる転職エージェントを使い、面接の調整を代行してもらうというやり方も一つだと思います。
私もそのようなご相談は承っておりますので、ご質問者様がよろしければお気軽に個人宛にご相談を頂けますと幸いです。
以上、ご質問者様の参考になれば幸いです。
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |