サーバーエンジニアの平均年収はどのくらい?年収1000万円は目指せる?年収の上げ方も解説

Pocket

こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。

ITエンジニアの年収は、他の仕事と比べて高い」と言われることがありますが、ITエンジニアの中でも、サーバーエンジニアの年収相場はどのくらいなのでしょうか。

サーバーエンジニアを目指す人、今後サーバーエンジニアとして年収アップをしたい人にとって、平均年収は気になるところでしょう。特に「未経験からサーバーエンジニアになりたい」場合は、収入は非常に知りたい所かも知れません。

この記事では、サーバーエンジニアの平均年収、他職種と比較しての年収、また経験年数や仕事内容別平均年収、年収の上げ方などを解説しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人はこちら

目次

サーバーエンジニアの平均年収はどのくらい?

前提、サーバーエンジニアは実力主義のため、スキルや経験によって大きく年収は変わります。また、勤務先の仕事の請け方や役割によっても、年収は変わります。

そのようなスキル・経験などの年収変化を考えず、サーバーエンジニアの平均年収を、3サイト(厚生労働省、doda、求人BOX)から概算すると、「平均年収は、542万円」となりました。

※出典:厚生労働省 職業情報提供サイト job-tag
※出典:doda 平均年収ランキング(2023年)
※出典:求人BOX

また、サーバーエンジニアの平均年収は、他のITエンジニアや、エンジニア以外の他職種と比べても高いのでしょうか?

他の職種との年収比較は、1つのサイトで比較しないと適切なデータが出ないため、転職サイトのdodaで「サーバーエンジニア」と「ITエンジニア」、エンジニア以外の「その他の職種」で比較してみました。

他の職種と比べて高い?低い?サーバーエンジニアの平均年収

※出典:doda 平均年収ランキング(2023年)
※出典:doda ITエンジニアの平均年収はいくら

dodaのみで調べた所、サーバーエンジニアの平均年収は「454万円」。他のITエンジニア職種(プログラマー、システムエンジニアなど)全体の平均年収「452万円」と比べて、ほぼ同等となりました。

また、doda調べの全職種(営業、経理、事務など)の平均年収は「414万円」であり、サーバーエンジニアの平均年収「454万円」は、様々な職種平均よりも、やや高い職種であるといえるでしょう。

20代や30代の年収は?サーバーエンジニアの年齢別平均年収

サーバーエンジニアはスキルや経験が重視されるため、年齢が上がるほど、経験も積み上がり、年収も上がる傾向があります。また、高度なスキルの獲得、ニーズが高い経験を積むことで、大幅な年収アップも狙えます。

ここでは、厚生労働省のデータより、サーバーエンジニアの、年齢別の平均年収を提示します。

出典:厚生労働省 職業情報サイト job-tag

20代のサーバーエンジニア平均年収

厚生労働省のデータでは、20代サーバーエンジニアの平均年収は下記です。

■20代サーバーエンジニアの平均年収:
・20-24歳:平均年収 373万円
・25-29歳:平均年収 511万

20代のサーバーエンジニアは、キャリアのスタート地点ですので、控えめの年収となりますが、サーバーエンジニアとして1人前になるのは、3-5年ほどは経験が必要ですので、3-5年ほど経験を積んだ後の「20代後半」に年収が伸びている傾向があります

20代は、サーバーエンジニアにとって経験を積みながらスキルを磨き、また資格取得などを行いながら年収や市場価値を高めていくタイミングです。

30代のサーバーエンジニア平均年収

厚生労働省のデータでは、30代サーバーエンジニアの平均年収は下記です。

■30代サーバーエンジニアの平均年収:
・30-34歳:平均年収 627万円
・35-39歳:平均年収 747万

30代になると、これまでのスキルや経験が評価をされ、プロジェクトリーダー経験を一定積む事ができ、またプロジェクトマネージャといった管理の仕事を任せてもらえるタイミングです。サーバーエンジニアとしての専門性を高めながら、管理スキルの向上や、管理職への昇進も含めて、さらなる年収アップが目指せるタイミングでもあるでしょう。

また管理スキルだけでなく、クラウドや自動化、セキュリティ対策に対する高度なスキルを持つサーバーエンジニアにとって、30代は、年収800万以上を目指しやすい時期ともいえます。

40代のサーバーエンジニア平均年収

厚生労働省のデータでは、40代サーバーエンジニアの平均年収は下記です。

■40代サーバーエンジニアの平均年収:
・40-44歳:平均年収 698万円
・45-59歳:平均年収 784万円

40代は、サーバーエンジニアとして積み重ねた実績や経験をもとに、企業の中核を担うポジションに就くタイミングであり、マネジメント力を強く求められていく年齢といえます。

特にプロジェクトマネージャやITインフラの責任者といった管理系の仕事、課長や部長といった管理職の役割を担うことで、年収が更に上がる可能性もあります。

ただし、管理職に就く人、管理職に就かない人で、年収に相応の差がつくタイミングでもあります。

50代のサーバーエンジニア平均年収

厚生労働省のデータでは、50代サーバーエンジニアの平均年収は下記です。

■50代サーバーエンジニアの平均年収:
・50-54歳:平均年収 793万円
・55-60歳:平均年収 848万円

50代では、会社の上級管理職として活躍するケースも多く、またIT戦略をリードするポジションに就くことで、高い給与が期待できる年次です。

また、50代は管理職に就いている人が多いため、平均年収も高くなる傾向といえます。

ただ、60歳以降は役職定年を定めている会社もあり、年収は下がる傾向です。

3年目や5年目の年収は?サーバーエンジニアの経験年数別平均年収

サーバーエンジニアを目指したい未経験者から「3年目や5年目の年収は?」とよく聞かれますが、3年目や5年目の年収は、その時点で持ち合わせるスキルや経験によって、大きく異なります

3年後に年収500万円を軽く超える人も多数いれば、入社時と年収が変わらず、年収300万円前後という人もたくさんいるのが、サーバーエンジニアの業界です。

ゆえに、経験年数で年収を提示するのは難しいですが、サーバーエンジニアとして携わる「仕事内容」であれば、平均年収は出しやすいです。

下記からは、仕事内容別の平均年収を説明します。

設計構築、運用保守の年収は?サーバーエンジニアの仕事内容別平均年収

サーバーエンジニアの年収は、どの程度のスキル(経験)を持っているかで、年収が大きく変わります。つまり「基本設計ができる人」や「構築ができる人」、「監視しかできない人」では年収が大きく異なります。

サーバーエンジニアの年収について、仕事内容別にモデル年収を説明しますので、まず下記の図を見てください。

上記の図を見て、「基本設計」や「詳細設計・構築」、「運用」といった仕事内容がわからない方は、サーバーエンジニアの仕事知識が不足していると思いますので、まずは「サーバーエンジニアとはどんな仕事内容?わかりやすく解説」を読んでもらえると、仕事知識が深まると思います。

上記図では、「要件定義」や「基本設計」といった上の工程に進めば進むほど年収が上がっていますが、上の工程に進むほど求められるスキルや経験についても難易度が上がります

例えば、基本設計のモデル年収が「450~700万円」となっていますが、基本設計に携わるには、その下の工程の「詳細設計・構築」の経験が2-3年程度は必要とされ、勉強と経験を積みながら一つずつ上に上がっていくと考えるとよいです

サーバーエンジニアの年収は、男女で差はあるの? 

サーバーエンジニアの年収は、男女といった性別では差はありません。持っているスキルや経験で大きな差が出ます。また、勤務する会社でも年収差は出ます。

ただ、女性の場合は、未経験中途でサーバーエンジニアになる人は増えていますが、新卒でサーバーエンジニアになる人が圧倒的に少ないです。

また女性は産休育休でキャリアが一時途切れるため、年齢で比較すると、男性の方が長い経験年数となるため、男性の方が年齢別平均年収は高くなるでしょう。

未経験サーバーエンジニアの年収は?

IT業界未経験の場合、未経験サーバーエンジニアの年収は「250万~400万」程度が多いです

年収が「250~400万円」だと、年収差が大きすぎると考える方は多いと思いますが、そのカラクリを説明します。

未経験の場合、インフラ(サーバー・ネットワーク)知識の有無で、年収が変わる

未経験サーバーエンジニアの場合、インフラ系資格(LPICもしくはCCNA)の有無で年収が大きく変わります。具体的には、下記程度になるでしょう。

・インフラ系資格(LPIC/CCNA) あり:300~400万程度
・インフラ系資格(LPIC/CCNA) なし:250~320万程度

なぜ資格の有無で年収が50~100万円ほど変わるのかというと、年収が高い会社は「未経験採用は、資格必須」の場合が多いためです。

未経験を採用すると、教育コストが高いです。また高い教育コストをかけても、知識ゼロの人を採用すると、研修や最初の配属でつまづく人も多いため、事前にインフラ知識を学んで、資格取得まで至った有資格者のみ選考する会社は多いです。

この、有資格者しか採用しない会社は、年収も高めで、仕事内容も上流工程に進みやすい、強くおすすめできる優良企業が多いです。

また、未経験採用で効果がある資格は、LPICやCCNAなど「 ITインフラに関連する資格」です。ITインフラに関連する資格でないと、得た知識がサーバーエンジニアとして活かしにくく、年収アップなどにおける効果は、あまりありません。

くわえて、資格を取得してサーバーエンジニアになりたい方は、当社で、LPICを無料学習でき、転職できる「エンジニアリスキリング転職プログラム」もありますので、興味がある方はお気軽に相談会にお越しください。

資格を取ると、サーバーエンジニアは年収アップするのか?

サーバーエンジニアは、キャリアアップを目指す際に、資格取得は非常に有効な手段であり、資格取得は、年収アップと関係性があります(特に若手ほど、資格取得が年収アップにつながりやすいです)。

サーバーエンジニアは、プログラマーのように「プログラミングテスト」や「ポートフォリオ」でスキルを証明するのが難しいため、資格取得で技術知識を証明し、また資格取得が年収アップのチャンスを生み出してくれます

例えば、サーバーエンジニアが相応経験を積んだ後によく取る資格に「PMP(プロジェクトマネージャ系の資格)」がありますが、PMP取得済みのサーバーエンジニア(50人)の年収を独自調査しました。

PMP取得済みサーバーエンジニア50人を調査した結果、平均年齢44.1歳、平均年収810.4万円でした。私も年収感としては、まさにそのくらいだと思いましたし、このPMP取得済みのサーバーエンジニアで「平均年齢44.1歳、平均年収810.4万円」というのは、IT業界にいる人であれば、ほとんどの人が納得感を持つ数値感ではないかと思います。

資格取得は、サーバーエンジニアとしての市場価値を高め、年収アップに貢献してくれます。キャリアを高めたい方にとって、資格取得は有効な手段です。

また、サーバーエンジニアにおすすめの資格を知りたい方は、別記事の「サーバーエンジニアがとるべき資格はこれ!転職、年収アップに必須です」に記載しています。さまざまなおすすめ資格を記載しているので、興味がある方はあわせてお読みください。

サーバーエンジニアの、平均年収ランキング

サーバーエンジニアはスキルや経験、勤める会社や役割などによって大きく年収が変わりますがどのような会社は年収が高いのでしょうか?

サーバーエンジニアのみでなく、ネットワークエンジニアも含めた「インフラエンジニア」が多数勤務する会社において、IR情報を公開している会社の年収ランキングを作成しておりますので、興味があれば「【2024】インフラエンジニア企業の平均年収ランキングと、年収の考察」をお読みください。

サーバーエンジニアの年収は高い?低い?年収に差が出る3つの理由

サーバーエンジニアの年収は、他のITエンジニア職と比べて高いとも低いともいえますが、実際は人によって、大きな年収差が出ます。給与の個人差が非常に大きい職種です。

ここからは、年収に大きく差が出る3つの理由を説明します。

年収に差が出る理由①:経験やスキルの違い

市場ニーズが高い経験や、難易度が高いスキルを持つか、持たないかが、大きな年収差になります。

例えば、クラウド技術や自動化技術、セキュリティや管理などに強みを持つサーバーエンジニアは高い年収となりやすく、また上流工程に強みを持つエンジニアも高年収を目指しやすいと言えます。

年収に差が出る理由②:仕事内容や役割の違い

サーバーエンジニアとして、何の仕事をしているのか(どういう役割なのか?)という点も、大きな年収差になります。

特にプロジェクトマネージャといったプロジェクト管理は、できる人材が少ないこともあり、プロジェクト管理をしているエンジニアや、課長・部長といった役職は、年収を大きく上げる手段になります。

年収に差が出る理由③:案件の請け方や企業規模による違い

IT業界は、1次請け、2次請け、3次請けといったピラミッド構造で仕事を行いますが、案件を上位で請けるほど、年収は上がりやすいです(2次請け、3次請けと、商流が深くなる程、お金がピンハネされていくため、年収は下がっていきます)。

案件を1次で請けている会社が、年収が一番高くなるのは間違いありません。

また、会社規模についても、年収の高い低いに影響する傾向があります。会社規模が大きい会社の方が、高度なスキルを必要とする大規模プロジェクトを請けている場合が多いため、大企業の方が、年収が高くなる傾向があります(ただし、大企業でも、下流工程しか請けていない会社がありますので、「大企業=年収が高い」という訳ではありません)。

サーバーエンジニアは、年収1000万円を稼ぐことはできる?

サーバーエンジニアも、スキルや役割によって、年収1000万円オーバーを目指すことが可能です。

ここでは、年収1000万円を目指しやすい、年収が高いキャリアについて説明します。

年収が高いキャリア①:プロジェクトマネージャ

プロジェクトマネージャは、プロジェクトの成功を左右する中心的な役割を持ち、お金の管理、人の管理、スケジュールの管理、リスクの管理などを行う、責任が大きい仕事です。

プロジェクトマネージャは、責任の大きさとともに、報酬も高いキャリアです

年収が高いキャリア②:外資系企業

外資系企業は成果主義が徹底されており、個人のパフォーマンスに応じて給与が支払われるため、高い年収を得やすい環境があります。

人によって向き不向きがはっきり分かれる所ですが、サーバーエンジニアが大きく年収を高めるキャリアとして、外資系は有力な一つです。

年収が高いキャリア③:ITコンサルタント

サーバーエンジニアからのITコンサルタントになると、企業のIT戦略やインフラの最適化を提案し、経営課題の解決に貢献する仕事にステップアップすることとなります。

ITコンサルタントは、スキル、論理思考力、コミュニケーション力、ハードワークにも耐える力など、求められる能力が格段に高いですが、年収も上がるポジションです。

年収が高いキャリア④:フリーランス

一番簡単に直近の年収アップを目指せるのはフリーランスです。会社に属さないで、顧客と直接契約をすることで、単価を高め、年収を高めることができます。

ただ、簡単に年収アップを目指せる一方で、会社に属していないため、「プロジェクトが途切れると、収入も途切れる」、「社会保険などを全額自分で支払う必要がある」、「管理経験が積みにくい」などのデメリットもあります。メリットとデメリットがはっきりしている働き方といえます。

サーバーエンジニアの年収の上げ方は?

サーバーエンジニアとして年収を挙げていくには、様々なアプローチがありますが、こちらでは効果的に年収が上がる、おすすめの5つのやり方を説明していきます。

サーバーエンジニアの年収の上げ方①:需要が高く、高度なスキルを習得する

まずサーバーエンジニアとして、需要と専門性が高いスキルの習得が、年収アップに直結します。

例としては、クラウド技術(AWS、Azure、Google Cloud)、自動化技術、コンテナやセキュリティなど、需要が高く高単価となるスキルを身につけることが一番です。

需要が高いスキルについて、詳細を知りたい方は、「求められるスキルはこれ!サーバーエンジニアに必要なスキルセット・知識とは?」をあわせてお読みください。

サーバーエンジニアの年収の上げ方②:需要が高い、おすすめ資格を取得する

サーバーエンジニアにとって、資格は、スキルや知識を客観的に証明する有効な手段です。

特にLinux技術者認定やAWS認定資格、Cisco技術者認定は、サーバーエンジニアにとって必要知識となっており、求められる知識を習得することで、昇給や昇格に近づくでしょう。

また、おすすめ資格について詳しく知りたい方は「サーバーエンジニアがとるべき資格はこれ!転職、年収アップに必須です」をあわせてお読みください。

サーバーエンジニアの年収の上げ方③:現職で昇進する

当たり前ですが、サーバーエンジニアにとっても、昇進は年収を大きく高める有効な手段です。

特にマネジメントスキルを磨き管理職になることで、年収は大幅に向上できるため、現職での昇進・昇格は、年収の大幅アップにつながるやり方です。

サーバーエンジニアの年収の上げ方④:需要の高い職種へキャリアチェンジする

サーバーエンジニアの経験を活かしながら、更に需要が高い職種へキャリアチェンジするのも一つです。

例として、クラウドエンジニアやセキュリティエンジニア、また、開発と運用を統合するDevOpsエンジニアや、開発からインフラまで携わるフルスタックエンジニアなども需要が高いといえます。

サーバーエンジニアのキャリアパスを詳しく知りたい方は「サーバーエンジニアの将来、将来性が高いキャリアパスを解説」をあわせてお読みください。

サーバーエンジニアの年収の上げ方⑤:年収水準が高い会社に転職する

世の中には年収が上がらない、上がりにくい会社もあれば、年収帯が高い会社もあります。長く現職に居続けても、年収がなかなか上がらないこともあります。

サーバーエンジニアとして年収アップを目指せる企業や業界に転職することは、大幅な年収増を目指せる一つの有効な手段です。1次請け、大規模案件に強い、市場ニーズが高い技術に強い、お金を持っている業界に強い(金融など)といった強みを持つ会社など、年収が高くなりやすい企業や業界に転職することも有効な手段です。

Pocket

目次