転職回数が多いと、どの程度不利になるのでしょうか?

Pocket

【ご質問内容】

目次

現在30歳で、3社目の会社です。
再度転職を考えています。
私は転職回数よりもスキルの方が重要だと思っていますが、転職回数が増える事で、どの程度不利になるかを教えて下さい。

質問の回答者

consultant_sumida-109x150

キャリアアドバイザー 角田 壮史

キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、外資系メーカーに入社し、その後人材サービス会社のインテリジェンスにてIT業界の中途採用支援を行う。IT、通信、コンサルティングファーム、インターネット業界を中心とした転職支援を行っており、 得意職種はコンサルタント、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内システムエンジニア。

【転職エージェントの答え】

転職回数は転職活動に一定影響しますが、転職回数よりも企業が見るポイントは「定着性」です。
転職回数は「定着性」を図るための目安です。
ゆえに、転職回数のみでなく、年齢に対して転職回数の多さや、1社あたりの在籍期間、離職経験と離職期間もジャッジされます。
あわせて、転職回数が一定ある方でも、キャリアアップに繋がっている転職であれば、問題視されず、逆に「良い転職をしている方」という印象を持たれる事もあります。

まず、中途採用は転職回数も見ますが、転職回数を見る理由は「定着性」を図るためです。
採用して入社頂いた方が3年も経たずに退職をしてしまう事は、企業にとって痛手です。
ゆえに、企業は定着して就業を続けてくれる方と思われるタイプを優先して採用します。

他の方に返答を行っている項目がありますので、よろしければ先に目を通してください。

大手SIerに転職を考えていますが、転職回数はネックになりますか?

キャリアアップに繋がっている転職であれば、転職回数はネックになりにくい

転職回数は一定ある方でも、転職回数がネックにならない方もいます。
むしろ良いタイミングで転職していると判断され、逆に良い評価を頂ける転職もあります。

例えば、ご質問者様が30歳で3社目との事ですので、30歳3社目(経験8年)と仮定して、例を挙げます。

・30歳3社目Aさん:
1社目(在籍5年、ネットワーク構築運用)、2社目(在籍2年、ネットワーク構築)、3社目(在籍1年、ネットワーク構築、運用)

・30歳3社目Bさん:
1社目(在籍2年、ネットワーク運用監視)、2社目(在籍3年、ネットワーク構築)、3社目(在籍3年、ネットワーク構築、仮想化を含めたサーバ構築とリーダー経験)

少し突飛な例かも知れませんが、AさんとBさんのどちらが魅力的に感じるかを敢えて上記の情報のみで判断するのであれば、Bさんを挙げる方が多いと思います。
勿論、詳細な情報が無いと判断出来ないのも事実であり、AさんもBさんも話を聞いてみないとわからないと感じる方も多いでしょう。
Aさんも、会社のインフラ部門の業務縮小で転職をされたかも知れませんし、しっかり話を聞いてみないとより確実な判断は難しいです。
ただ、転職回数だけでネガティブに思われる訳ではなく、ポジティブな転職を繰り返して、評価を上げる方もおります。
Bさんのようなタイプであれば、転職もインフラエンジニアとしてのキャリアアップに繋がっていて、転職をするたびにインフラエンジニアとしての経験値を積んでいると評価されますし、そのための努力を行ってきた方という見え方になると思いますし、またエンジニアとして習得すべき事を考えて、自分で動いて勝ち取ってきた方という印象をBさんの場合は持ちやすいと思います。

ゆえに、「転職回数よりもスキルを重視」というご質問者様の考え方には、私も基本的には賛同します。
転職も、一貫性がある転職であり、キャリアアップに繋がっていれば、特に問題視はされにくいのも事実です。
ただ、一部の企業は年齢に対しての転職回数で足切とする企業も無くは無いので、そのようなタイプの企業は応募をされなければ良いでしょう。

以上、ご質問者様の参考になれば幸いです。

ご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

よくあるご質問一覧

Pocket

目次