LinuC(LPIC)は転職・就職でどれくらい有利?取るべき人と不要な人とは

Pocket

こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。

LinuC(LPIC)は転職や就職に有利な資格として人気が高いですが、「エンジニアは、実務経験が重要(資格はいらない)」という声もあります。

資格取得は時間がかかりますし、無駄な努力は避けたい所でしょうし、LinuC(LPIC)を取るべきか、取らないべきかで、悩む人は多いです。

では、LinuC(LPIC)を取得した場合、転職や就職に有利になるのでしょうか?

結論としては、LinuC(LPIC)は転職や就職で、有効な人と、有効ではない人がいます。

それでは、LinuC(LPIC)を取得すべき人はどんな人でしょうか?

今回は転職エージェントとして、LinuC(LPIC)という「資格」から見た転職市場を説明します。
この記事を書いた人はこちら

目次

LinuC(LPIC)level1が有利な場合①:未経験者の転職・就職

LinuC(LPIC)level1で転職が有利になる人は、第一にエンジニア未経験者でしょう。

未経験からエンジニアに転職・就職をする場合は、間違いなく有利です。

あたりまえですが、LinuC(LPIC)を取得することで、経験ゼロ、知識ゼロの人と比べると、基礎的ではあるものの「サーバー(Linux)の知識を持っている」ことを証明できます。

また、「勉強のために、本を買って読んでいます」といった誰でも一瞬でできるアピールではなく、「資格を取った」という成果を残していますので、資格を取った時点で、他の応募者との差別化ができ、インフラエンジニアになるための「やる気」や「熱意」を応募企業に感じさせることができるでしょう。

あわせて、「資格を取った」ことで、あなたの面接でのアピールポイントが一つ増えますし、なにより完全未経験でインフラエンジニアの選考に挑む場合、自信にもつながるでしょう(自信を持てたことで面接での印象が変わり、内定する人もいます)。

正直、エンジニア未経験者の場合、LinuC(LPIC)の取得は、少しの有利ではなく、かなり有利といえるでしょう(絶対におすすめと言えます)。

未経験者の場合、「LinuC(LPIC)level1の取得(もしくはCCNAの取得)」を、ほぼ必須としている会社もあります。

このような「LinuC(LPIC)level1の取得(もしくはCCNAの取得)」をほぼ必須としている会社が、優良企業の可能性が極めて高いです。
※例:年収が高い、構築運用から出来る、転職しなくても1社でステップアップ可能など、未経験からおすすめする企業といえるでしょう。

※ただし、未経験でアピールするために、LinuC(LPIC)level2、LinuC(LPIC)level3を取る人もたまにいますが、「未経験からインフラエンジニアへの転職だけ」を考えると、level1のみで十分です(Level2、3まで取得するのであれば、手を動かしてサーバーを立てて勉強する方が好ましいでしょう)。

また、未経験でインフラ系エンジニアを目指すのであれば、別記事ですが、未経験者からよく聞かれる質問を詳しくまとめた「未経験からネットワークエンジニアになるには?求人の実状や年収、転職のやり方などを解説」を読むと、より理解が進むと思います(題名はネットワークエンジニアですが、インフラエンジニアとほぼ同じです)

※転職をお考えの方や、インフラエンジニアの求人の紹介を希望されたい方は、「無料転職相談のご登録」からご登録ください。

■関連記事:【説明】インフラエンジニアになるための勉強方法、勉強順番
■関連記事:【まとめ】LPICとは?取得メリット、難易度、勉強方法など

LinuC(LPIC)level1が有利な場合②:運用監視から構築への転職

LinuC(LPIC)level1の取得は、監視オペレーターなどからインフラ構築業務にキャリアアップしたい人も、有効です。

キャリアアップをする場合は、「キャリアアップのために、どんな努力をしてきたのか?」が大事になります。

理由は「出来ないことを出来るようにするために、どんな努力で埋め合わせてきたのか?」がわかるためであり、LinuC(LPIC)の取得という努力の跡は、一つのアピール材料となるでしょう(また、サーバー構築未経験者が、構築が出来る案件に入るために、LinuC(LPIC)の資格取得者優遇というプロジェクトは多いと思います)。

更に、LinuC(LPIC)level1の取得のみでなく、自宅でLinux環境を構築するなど、手を動かしていれば、構築まではすんなりいけるでしょう(むしろ、サーバー構築を目指す場合は、LinuC level2、3を取得するよりも、手を動かして勉強する方が近道といえるでしょう)。

正直、サーバー構築業務にステップアップするのは、それ程難しい事ではありません。

未経験者でも1年目からサーバー構築に進む人もIT業界では多いので、オペレーターから構築業務にステップアップをしたい人は、独学で勉強すれば必ずステップアップできます。

ただし、今勤務する会社で、プロジェクト異動でステップアップ出来ない人もいます(現職が運用保守特化の会社に勤めている場合は、構築へのステップアップが難しいでしょう)。

現職で構築業務が無いようであれば、転職をせざるをえませんが、LinuC(LPIC)level1を取得して転職すれば、サーバー構築には携われるでしょう。

(補足)LinuC(LPIC)101だけ合格の場合はどうなのか?

ご存じの方も多いでしょうが、LinuC(LPIC)Level 1はLinuC(LPIC)101とLinuC(LPIC)102に合格して、LinuC(LPIC)Level 1の取得となります。

未経験者の場合は、101だけ合格でも、少し評価の対象にはなりますが、やはり102まで合格して、LinuC(LPIC)Level 1を取得しておいた方が間違いなくよいでしょう。

また、構築業務を希望される場合は、LinuC(LPIC)101だけでは不十分とも言えます。

もう少し勉強を続ければLinuC(LPIC)Level 1まで取得出来ると思いますので、LinuC(LPIC)Level 1まで取得した方が良いと思います。

LinuC(LPIC)level2、3は上位企業に転職する場合は少し有利だが、必須では無い

では、LinuC(LPIC)level2やLinuC(LPIC)level3の資格を取得した場合、転職で有利になるのでしょうか?

結論としては、LinuC(LPIC)level2やLinuC(LPIC)level3は、上位システムインテグレーターに転職をする時は、少し有利に働きます。

上位資格を持っていないよりも、持っている方が、多少優遇されることは事実であり、実際に上位システムインテグレーターに勤めるインフラエンジニアは、LinuC(LPIC)level2、level3を取得している人は結構多いです。

ただし、資格よりも「実務経験」の方が明らかに優遇されますので、資格を取得したから転職で優遇されるとは、あまり考えない方がよいでしょう。

LinuC(LPIC)level2、3は、現在の勤務先で、「更にステップアップする仕事につくチャンスを増やすための資格」と考えてよいでしょう。

さいごに

LinuC(LPIC)は、インフラエンジニア未経験者がインフラエンジニアになりたい(就職・転職したい)場合と、インフラエンジニア微経験者が構築業務にステップアップしたい場合(転職したい場合も含む)に、極めて有効な資格であり、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

しかし、更なる上位工程や上位企業にステップアップをしたい場合は、やはり実務経験を積むことが必須と言えます。

また、上位工程や上位企業にステップアップをする時は、「年齢の若さ」も重要な要素であり、年齢が若い人の方が、比較的ステップアップ出来るプロジェクトへのアサインや、上位企業への転職がやりやすいため、可能な限り若いタイミングで貪欲にステップアップすることをおすすめします。

さいごに、こちらは私どものサービスとはなりますが、独学でLPIC(LinuC)を取得してネットワークエンジニア・インフラエンジニアになりたい方、インフラ構築業務にステップアップをしたい方は、私どもで「無料転職相談」「CCNA・LPICの無料資格取得支援、転職支援サービス」を行っておりますので、お気軽にお問い合わせ頂けますと幸いです。

■関連記事:CCNAとLPICは、どっちを取るべき?需要や難易度等を説明します

■転職相談・未経験ネットワーク・インフラエンジニア求人を紹介してほしい方のお申込みはこちら
sp_b1
■CCNA・LPICの無料資格取得支援、転職支援サービスを希望の方はお申込みはこちら
CCNA、LPICの無料資格取得支援

キャリアや転職などに関するご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

Pocket

目次