将来なくなる仕事?テクニカルサポートの将来性はどうなの?

Pocket

こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。

「将来が不安」というのは、テクニカルサポートやヘルプデスク職によくある転職理由の1つですが、実際テクニカルサポートの将来性はどうなのでしょうか?

「テクニカルサポートはスキルが身につく、将来性がある」と言う人もいますが、実際は、大変な事も相応ある割には、キャリア形成が難しく、年収も上がりにくい職種と言えます。

今回は、あまり語られないテクニカルサポート職の需要や将来性などを、デメリット含めて説明します。
この記事を書いた人はこちら

目次

テクニカルサポートの実状

IT業界のテクニカルサポートは、未経験者でも採用がよくあるポジションですが、将来性や年収はわかりにくい職種の一つでしょう(特に未経験者には、更にわかりにくいと思います)。

就職や転職を考える時に、「この仕事に将来性はあるのかな?」「将来的に生活できるのかな?」などと考えたりする人は多いですが、転職サイトなどで「テクニカルサポート職」の年収を調べると、年収800万円オーバーのテクニカルサポートの求人が書いてあったりしますので、年収や将来性が高そうにも見えます。

テクニカルサポートは未経験で募集していることも多く、年収が高い求人もありますので、将来性がありそうな美味しい仕事に見えますが、実際はどうでしょうか?

テクニカルサポートは、今は需要がある

IT業界の成長に伴い、エンジニアの需要からテクニカルサポートの需要まで増えています。

これは、ビックデータやIoTなどの新しい技術やサービスが登場し、ITサービスの利用者(ユーザー)が、ITサービスを使うこと自体が難しくなってきているためと言えるでしょう。

IT業界は成長産業であり、ITサービスのユーザーが増えると、ITサービスの使い方が分からない、不具合があった時の対応をして欲しい、といったニーズが生まれ、ユーザーをサポートする人が必要となります。

ITサービスのユーザーをサポートするのは基本的にテクニカルサポート職であるため、
現時点でのテクニカルサポートの需要は、もちろんあると言えます。

ただ、現在テクニカルサポートの需要があるとしても、将来性を考えるとどうなのでしょうか?

専門性が高くないテクニカルサポートは、今は需要があっても将来性はかなり低い

未経験の方は「テクニカルサポート」を、ITスキルが必要とされるサポート業務と考える方は多いです。

しかし、テクニカルサポート未経験者は、テクニカルサポートはいろいろな仕事があり、仕事内容によって、難易度が驚くほど異なることを知らないことが多いです。

未経験でも研修を受ければ仕事が出来るようなテクニカルサポートもあれば、エンジニアの経験が無いと対応が出来ないテクニカルサポートもあります。

※エンジニアの経験が無いと対応が出来ないテクニカルサポートは、「テクニカルサポートエンジニア」と言われる事も多いです。

・テクニカルサポートは、経験を積んだら給与上がるだろう
・テクニカルサポートで専門性を付けて、将来はキャリアアップ・年収アップをしたい

と考える人もいますが、
世の中のテクニカルサポートと言われる求人の8割以上は、専門性が付かないテクニカルサポートというのが実状でしょう(実際、専門性がいらない仕事は、将来的にAIなどに置き換わり、減っていくでしょう)。

また、未経験で採用してもらえるテクニカルサポートは、ほぼ全てが、専門性が付かないテクニカルサポートでしょう。

テクニカルサポートは、キャリア形成が難しく、年収が非常に上がりにくい職種の一つです。

もちろんテクニカルサポートをすれば、ExcelなどのOfficeソフトやネットワークなど、簡単な専門性は確かに身に付きます。

ただし、専門家といえるほどの専門性は身につきません。

ゆえに、専門性が低いテクニカルサポート職の場合、10年以上テクニカルサポートを続けても、年収が400万円に届かない人も多数いますし、正社員ではなく契約社員や派遣社員の人もかなりいます。

また、テクニカルサポート求人で、年収600万以上と記載あるような高給与のテクニカルサポート求人はありますが、このような高給与の求人は「エンジニア」であり、ハードウェアやソフトウェアに深い知識を持つエンジニアの上級職です。

ゆえに、職種名は、同じ「テクニカルサポート」であっても、「全く異なる職種」と考えた方がよいでしょう。

また、専門性が無いテクニカルサポートの場合、35歳の年齢を超えるとキャリアアップはマネジメントのみになる傾向が強いです。

テクニカルサポートの将来のキャリア

基本的には年齢が30代になる場合(特に35歳以上の場合)は、今までの経験の延長線上でキャリア形成を求められますが、

テクニカルサポートを経験された方の将来のキャリアは、主には下記3つに集約されると考えます。

① マネジメント:
スーパーバイザー(SV)と呼ばれるような、テクニカルサポート職の方をまとめるマネジメントポジションです。

スーパーバイザーは、サポート部隊の全体の運営や、よりよいサポート体制作り(仕組み作り)が求められます。

スーパーバイザーになれば年収は上がりますが、スーパーバイザーも年収が低めの傾向があり、年収が500万円程度を上限に上がらなくなる傾向がかなり強いでしょう。(スーパーバイザーで年収400万以下の人もいます)。

また、アウトソーシングではない職場に転職が出来れば給与は上がりますが、企業のサポート業務やコールセンター業務の大半は外注が多いため、アウトソーシング企業から再度アウトソーシング企業に転職を繰り返される方が非常に多いです。

② エンジニア:
専門性が高く、つぶしがききやすいキャリアとしては、エンジニアでしょう。

テクニカルサポートからITエンジニアを目指す方は多数おります。

エンジニアであれば、自分で学習しながら、現場の経験を積めれば、年収は経験に比例して上がって行きます。

エンジニアにキャリアチェンジを行えば、将来性は非常に高くなるといえるでしょう。

特にテクニカルサポート職からエンジニアに転職する場合で、多いキャリアとしてはネットワークエンジニアのような、ITインフラエンジニアでしょう。

ネットワークエンジニアにも興味がある方は、ネットワークエンジニア希望者からよく聞かれる質問をまとめた記事がありますので、よろしければ「未経験でもネットワークエンジニアに転職できる?未経験可求人や年収、必要スキル、将来性、なり方などを解説」もあわせてお読みください。

③ エンジニアからテクニカルサポートエンジニア:
テクニカルサポートに携わる人は、サポート業務で「お客さまに喜ばれたい」という方も多いです。

そのような、サポート業務を継続しながら、年収も上げて行きたいような方は、まずはエンジニアになり、エンジニアから「テクニカルサポートエンジニア」を目指すというキャリアアップも良いでしょう。

テクニカルサポートエンジニアはエンジニアの上級職であるため、エンジニア経験が無ければ出来ませんが、経験が豊富にある方は、テクニカルサポートエンジニアも目指せます。

テクニカルサポートエンジニアの年収は高く、また外資系に転職をすれば年収800万以上も狙える職種です。

さいごに:転職をお考えの方へ

テクニカルサポートは未経験でも挑戦が出来るポジションですが、未経験でも挑戦が出来るがゆえに、あまり専門性をつける事なく、年齢だけ重ねてしまう人も多い職種です。

専門性をつけることが出来ないと、年収も上がらず、将来的に機械やAIに仕事を奪われてしまう可能性もあり、将来性がないとも言えるでしょう。

将来的にIT業界で働き続けたい、年収を上げて行きたいと考える人は、テクニカルサポートの将来性やリスクも受け入れたなかで、転職を決めた方がよいでしょう。

また、コツコツ努力を継続する人が苦手な人や、なまけてしまう癖がある人は、未経験でテクニカルサポートを選ぶことは要注意かも知れません。

あわせて、IT業界で転職をお考えの方で、もっと職種や実状を知りたい、求人を知りたいなどといった希望をお持ちの方は、私どもの方で転職支援サービスも行っておりますので、お気軽に「無料転職相談のご登録」からご登録を頂けますと幸いです。

■関連記事:【まとめ】テクニカルサポートとは、仕事内容や将来性、キャリア形成のリスクとは
■関連記事:テクニカルサポートの志望動機の作り方
■関連記事:テクニカルサポートとテクニカルサポートエンジニアの違いとは?仕事内容や年収、将来とは
■関連記事:テクニカルサポートとヘルプデスクの違いとは?仕事内容や将来のキャリアとは

■転職相談・ネットワーク・インフラエンジニア求人を紹介してほしい方のお申込みはこちら
sp_b1
■CCNA・LPICの無料資格取得支援、転職支援サービスを希望の方はお申込みはこちら
CCNA、LPICの無料資格取得支援

キャリアや転職などに関するご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

Pocket

目次