目次 ネットワークエンジニア(監視オペレータ)で年収を上げたい方からのご質問【ご質問内容】美容師からネットワークエンジニアに転職して、現在エンジニア経験4年です。
|
質問の回答者



キャリアアドバイザー 園山 雅之
キャリアアドバイザー歴13年。大学卒業後、旅行代理店JTBにて法人企画営業を担当。
その後、人材サービス会社のインテリジェンスにてキャリアコンサルティング事業部のITエンジニア、セールスグループチームリーダーとして従事し、アプリ・インフラエンジニア・セールス職を中心にキャリアカウンセリングを実施。
【転職エージェントの答え】 |
【転職エージェントの答え:ネットワーク監視エンジニアが年収を上げるには?】
質問者様が一番知りたがっている「ネットワークエンジニアとして、年収をどう上げるのか」ということに関して、結論から回答をしますと、業務内容をより高度な技術・知識が求められるネットワーク設計・構築・運用等の業務経験が積めるようなプロジェクトに社内異動をするか、同じネットワークエンジニアの業務でも、より年収が高い企業に転職をするかという判断が求められるかと思います。
ただ、個人的には現在経験をされているネットワーク監視業務は、経験年数が長くなっても年収が上がらず、年収ですと280万円~350万円程度が一般的な金額になりますので、仮に年収を上げるために転職をされたとしてもネットワーク監視業務では、将来的に年収が上がりません。
そのため、継続的にネットワークエンジニアとして年収を上げていきたいのであれば、いち早くネットワーク監視業務から、より上流工程の経験ができるように、社内にて構築や運用といったプロジェクトへの異動を検討する必要があるかと思います。
その際には、派遣先にネットワークエンジニアとして、具体的にスキル・知識を持っていることを証明する意味でCCNAやCCNP等のネットワークに関する資格を持っていることや、ラボルームやご自身で中古のネットワーク機器を購入し、ネットワークエンジニアとしてルーティングスイッチング等の技術を磨いておくことが必須です。
ネットワークエンジニアとして一時的に年収が上がったとしても、将来的にエンジニアとしての年収が上がらない状況が続いてしまう可能性があることを考えますと、いち早くネットワークエンジニアとして上流工程へのキャリアシフトを図る方法を考えていくことが大切です。
また、年収の参考になる記事として、別記事でネットワークエンジニアの経験と年収の関係を書いた記事がありますので、よろしければ「【解説】ネットワークエンジニアの年収はどのくらい?年収の上げ方は?」をあわせてお読みください。
あわせて、当社の者が書いた監視オペレーターの記事で、「運用監視オペレーターは、早めに辞めて転職すべき。将来性は低い。」もありますので、興味があればあわせてお読みください。
ネットワーク監視業務から抜け出せない、抜け出せずに年収が上がらない人は意外に多い!?
ネットワークエンジニアとしてネットワーク監視業務をされている方で、監視プロジェクトから抜け出る事が出来ず、結果年収も上がらないといった、質問者様と同様のご相談を多く受けることがございます。
ネットワークエンジニアとして監視プロジェクトから抜け出せない大きな理由を、企業側・個人側の2つの観点でそれぞれ背景を考えてみましょう。
企業側の視点でみますと、現職企業がそもそもネットワーク監視系のプロジェクト等、下流工程のプロジェクトしかないケースが考えられます。
監視系プロジェクトは、長期間エンジニアを派遣できるため、安定的な自社の売上につながりやすく、少しでも長くプロジェクトに入ってほしいという企業側の考えが働いていることが考えられます。
また個人側の問題として、ネットワーク監視系のプロジェクトは夜勤を含むシフト勤務であるケースがほとんどになります。
お客様先に常駐し、ネットワーク監視エンジニアとして日勤・夜勤を繰り返す勤務形態のため、体調を崩される方も相応おり、そのため、ネットワークエンジニア個人のスキルアップや資格取得のための勉強に時間を割くことができず、結果として、監視プロジェクトから抜け出すことが出来ずにいるように思われます。
そのため、ネットワークエンジニアとしてスキル・知識の向上に努めているのに、ネットワーク設計構築といった上流工程へのキャリアチェンジを打診しても叶わない場合は、そもそもネットワークの上流工程案件が少ないことやネットワークエンジニアの成長を積極的に応援しようとする姿勢がない企業になりますので、環境を変えざるを得ないかもしれません。
このあたりは、身近に相談できるネットワークエンジニアがいれば一度相談してみてもいいでしょうし、信頼できるキャリアコンサルタントに転職すべきか現職に残るべきかの率直な意見を聞いてみるのもいいかもしれません。
ただし、転職エージェントの多くは様々な理由を付けて転職をさせようとする傾向にありますので、親身になって相談に応じてくれる
信頼できるキャリアコンサルタントに相談することが大切です。
ネットワーク監視エンジニアとして、年収があがらない理由を自分なりに考えてみることも大切
少々質問者様には、厳しい意見になるかもしれませんが、今後のキャリアにおいて重要なため、アドバイスをさせて頂くと、ネットワークエンジニアとして年収が上がらないのはなぜなのか?社内のネットワークエンジニアで年収をもらっている人はどういった経験・スキルを積んできたのか?ということを自分で考えるクセがないことや、常日頃から情報を収集することを怠ってきたのではないかと思われます。
例えば、質問者様の以前の職業である美容師を例にして考えてみましょう。
美容師の世界も年収を多くもらっている人もいれば、残念ながら年収に満足ができない方もいます。
年収を多くもらっている人は、お客様から選ばれるからこそ指名される数が増え、結果として年収を多くもらっているのだと思います。
カットの技術が優れているだけでなく、サービスを提供している間の接客技術・コミュニケーション能力、きめ細やかなサービスなどお客様に快適なサービスを、人並み以上に提供しているからこそ、お客様から選ばれる存在になり、その結果として多くの年収を頂いているのだと思います。
ではそのように美容師として活躍をされている人が一から何でもできたのかというとそれはもちろん違います。日々業界の動向をチェックし、身近にいる優秀な美容師を観察し、美容師として自分に何が足りないのかということを、意識し行動をしてきた結果だと思います。
自分よりも年収をもらっている人は、自分と何が違うのか?どんなスキルを伸ばすべきなのか?という点を常に意識し、目的を持って、日々の業務に取り組むことが成長という観点では大切かと思います。
IT業界でもネットワークエンジニアでも同じように、年収が高いエンジニアと低いエンジニアはそれぞれおり、どういったネットワークエンジニアが世の中から求められ、エンジニアとして年収を多くもらっているのか?という観点で、日々情報収集をし、そのエンジニアに近づくように日々努力をされることを願っております。
以上簡単ではございますが、ご回答をさせて頂きます。
また、私もネットワーク監視エンジニアの転職支援について多数の実績がありますので、
もう少し話を聞きたい、転職の相談をしたい、年収が上がるような求人を紹介して欲しいといった希望があれば、私どもがあなたの希望に沿えるようにサポートします。
下記「申し込みページ」は私どものサービスなので、宣伝のようになってしまいますが、もし興味があればお気軽にご相談ください。
■転職相談:ネットワークエンジニア求人を紹介してほしい方のお申込みはこちら
■関連記事:未経験からネットワークエンジニアになるには?求人の実状や年収、転職のやり方などを解説
ご質問・ご相談を希望される方はこちらからLINEで相談 >> ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。 |
よくあるご質問一覧 |