求められるスキルはこれ!サーバーエンジニアに必要なスキルセット・知識とは?

Pocket

こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。

サーバーエンジニアの需要は年々高まり、またサーバーエンジニアは知識や経験スキルを積むことで、リモートワークや在宅勤務など、柔軟な働き方を目指せる職業でもあります。

ただサーバーエンジニアとして働き始めた人や、サーバーエンジニアに興味がある人の中には、「どんなスキルを身につければいいの?」がわからず、悩んでいる方も多いでしょう。

本記事では、サーバーエンジニアに求められる、必要スキルを解説します。今後に得たい必要スキルを理解できれば、自分がどうすれば良いかが、より明確になるでしょう。

この記事を書いた人はこちら

目次

サーバーエンジニアに求められる必要スキル

サーバーエンジニアの仕事は、主としてサーバーの設計、構築、運用保守です。しかし、サーバーOS、ミドルウェアはもちろん、ネットワークやセキュリティと、サーバーは密接な関係があるため、サーバーの設計、構築や運用を行うためには、ネットワークやセキュリティなどの幅広い知識を持って考慮しなければいけないことが多いです。

ゆえにサーバーエンジニアは、幅広い知識やスキルが必要といえます。

また、サーバーエンジニアとして活躍するためには、クラウドや自動化など、市場ニーズが高い先端技術などを身につけることも求められます

まず、サーバーエンジニアが必要とされるスキルや知識について、基本スキルと、中級~上級スキルに分けて説明します。

【基本スキル】サーバーエンジニアに必要なスキル・知識とは

まずサーバーエンジニアが必要なスキルや知識は、サーバー、OSといったサーバー関連を中心とした下記スキルセットです。

【最重要】【必要スキル】サーバー関連のスキル・知識
・【必要スキル】ネットワーク関連のスキル・知識
・【必要スキル】ミドルウェア関連のスキル・知識
・【必要スキル】セキュリティのスキル・知識

【最重要】【必要スキル】サーバー関連のスキル・知識

サーバーエンジニアにとって、まず求められる必要スキルとしては、サーバーやOS(オペレーティングシステム)の知識です。特にOSのスキルや知識は必須であり、OSのインストール、設定、ユーザー管理など、基本的OS操作は少なくともマスターしていることが求められます。

また主要なOSとして、Linux、UNIX、Windows Serverがありますが、LinuxかWindows Serverのいずれか一つは、操作をマスターしておくべきです(LinuxとUNIXはとても操作が似ているため、Linuxを覚えるだけで問題ないでしょう)。

また、Linuxを学ぶのであれば、主要なディストリビューション(Ubuntu、CentOS、Red Hatなど)についての知識が必要です。またWindows Serverであれば、Active Directoryなど、Windows特有の機能の知識が必要といえます。

あわせて、コンピュータアーキテクチャと呼ばれる、物理サーバーなどといったハードウェア(コンピュータ、BIOS/UEFI、systemdなど)についての知識も、ハードウェアの障害が起きた時など、適宜必要とされます。

【必要スキル】ネットワーク関連のスキル・知識

サーバーエンジニアには、ネットワーク関連の知識も必要です。サーバーはネットワークを通じて、他のサーバーやデバイスと接続するため、IPアドレスの設定やサブネットマスクの理解など、ネットワークの基本知識を把握しておくことも大事です。

また、場合によって強く求められやすいのは、ネットワーク通信の基本プロトコルであるTCP/IPについての知識です。TCP/IPの知識があると、トラブルシューティングなどに役に立ちます。またTCP/IPは古くから変わらない、陳腐化しない知識です。サーバーエンジニアとして、ネットワークの知識は、早めに習得しておくとよいです。

【必要スキル】ミドルウェア関連のスキル・知識

ミドルウェアは、OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションの間で動作するソフトウェアですが、ミドルウェアはインフラの安定稼働に欠かせないため、サーバーエンジニアはミドルウェアのスキルや知識も重要です。

ミドルウェアとしては、特にWebサーバー(Apacheなど)、アプリケーションサーバー(Tomcatなど)データベースサーバー(Oracleなど)といったサービスに直接かかわるWeb3層、また運用監視ツール(Zabbix、JP1など)については、非常に必要とされやすいスキルです。

【必要スキル】セキュリティのスキル・知識

あたりまえですが、セキュリティはITシステムにおいて非常に重要な要素です。サーバーエンジニアはセキュリティのスペシャリストではないですが、システム外部からの攻撃や、データ漏洩といったリスクについて、セキュリティの知識が一定必要とされます

具体的には、アクセス制御、ユーザー認証など、ITインフラ側でシステムのセキュリティを確保できるスキルや知識も重要です。

【中級~上級スキル】サーバーエンジニアが活躍で求められるスキル・知識とは

サーバーエンジニアが基本的な必要なスキルや知識を身につけた後は、活躍するために求められるスキルや知識があります。下記のようなスキルセットを追加で身につけることで、さらに求められるサーバーエンジニアになるでしょう。

・【活躍で求められるスキル】クラウド、仮想化技術のスキル・知識
・【活躍で求められるスキル】コンテナ、自動化技術のスキル・知識
・【活躍で求められるスキル】プログラミングのスキル・知識

【活躍で求められるスキル】クラウド、仮想化技術のスキル・知識

ITインフラがオンプレミス(物理サーバー)からクラウドに移行されるに伴い、クラウド技術が今後のIT環境で、さらに重要になっています

AWS(Amazon Web Service)やGCP(Google Cloud)、Microsoft Azureなどのクラウドプラットフォームに精通しているエンジニアは、サーバーエンジニアとして活躍していくにあたり、必要なスキルや知識といえます。

また、以前からある技術ですが、物理サーバーを効率的に利用するために必要な仮想化技術も活躍するために求められるスキルといえ、VMwareやHyper-Vといった仮想化技術を利用し、複数の仮想マシンを一つの物理サーバー上で稼働させる技術も大事でしょう。

【活躍で求められるスキル】コンテナ、自動化技術のスキル・知識

ITインフラの管理は自動化が進んでいるため、管理を効率化できるコンテナ技術や自動化技術のスキルも求められるでしょう。

コンテナ技術では、DockerやKubernetesといったデプロイや管理を効率化するスキルが身につき、また自動化技術ではAnsibleなどを利用することで、今まで手動で行っていたサーバー構築や管理を自動化できるスキルを身につけられ、今後のサーバーエンジニアにとって有用といえるでしょう。

【活躍で求められるスキル】プログラミングのスキル・知識

サーバーエンジニアにとってのプログラミングスキルも、クラウド化や自動化が進む中での、サーバーの運用や管理などにおける作業の効率化に、重要なスキルといえます。

現状ITインフラは「必要に応じて作り、不要になったら削除する」ことが当たり前となってきているため、頻繁な構成変更に対応するために、ITインフラ構成のコード化(IaC:Infrastructure as Code)する技術も、ますます重要になっています。

サーバーエンジニアが仕事でよく使うBashなどのシェルスクリプト以外にも、ライブラリやAPIが豊富かつ初学者でも学びやすいPythonも、サーバーエンジニアとして活躍するための必要スキルとなっているといえます。

サーバーエンジニアが活躍するために必要とされる、スキルセット・経験

今まではサーバーエンジニアが必要とされるスキルや知識を中心に解説してきましたが、サーバーエンジニアが活躍するためのスキルセット・経験としては、どのようなものがあるでしょうか?

サーバーエンジニアは知識も大事ですが、最も大事なものは「経験」です。ITインフラには想定外のトラブルなども頻繁に起こるため、実際に経験をしないと身につかないスキルや技術が多数あります。ここではサーバーエンジニアが必要とされるスキルセット・経験を説明します。

■サーバーエンジニアが活躍するために必要となる、スキルセット・経験
・構築の経験
・基本設計の経験
・顧客への提案の経験(提案書作成、見積など)
・プロジェクト管理経験

構築の経験

初級サーバーエンジニアが、早期に積むべき経験は、サーバー系の構築経験です。

構築は、設計通りに設定をしていく「作る工程」ですが、サーバー構築経験がないと、サーバーエンジニアとして初級者脱出とは言いにくいのが実状です。実際に、大手のサーバーエンジニア求人を見回しても、必要経験に「構築経験数年以上」といったことが書かれていることがほとんどかと思います。

サーバーエンジニアは、はじめての構築経験を積むまでが大変ではありますが、サーバー構築経験を積んだ後の、サーバーエンジニアのキャリアアップは非常に早いといえます。まずITインフラの構築経験を積むことが、活躍するための一番のスキルセット・経験でしょう。

基本設計の経験

基本設計は上位のサーバーエンジニアになるためのスキルセットの一歩目といえます。基本設計は座学の知識のみで行うことは難しく、構築経験などを通して、多数のケースを経験しないと、基本設計に進むことは難しいといえます(構築経験を3年程度以上積んでから、基本設計に携わるケースが一般的でしょう)。

ただ、多数のインフラのケースを経験した後に、可用性や拡張性やセキュリティなどを考え、最適なシステム構成を検討する「基本設計」は、サーバーエンジニアの醍醐味とも言われ、またサーバーエンジニアとしての市場価値に大きくつながる経験ともいえます。

顧客への提案の経験(提案書作成、見積りなど)

1次請けなど上位の会社に進めば進むほど求められていくスキル・経験は、顧客への提案経験です。

顧客への提案や、見積書作成などを経験することで、エンジニアとして技術的な経験のみでなく、ビジネス的な視点で顧客の課題やニーズに対応していくエンジニアになります。また、見積りの経験を積む事で、プロジェクトに必要なリソースやコストをより正確に判断できるエンジニアになり、市場価値が高いエンジニアを目指すステップとして、顧客への提案経験も必要といえるでしょう。

また、顧客への提案経験は、プロジェクト管理の役割に進むために、非常に重要な経験となっていきます。

プロジェクト管理経験

プロジェクト管理は、現在サーバーエンジニアを含む、ITエンジニアで最も不足おりかつ、最も重要性が高い役割を担うポジションです。

プロジェクト管理経験を積む事で、プロジェクトの全体像の理解や、技術的な決定の影響、人員やお金、リスクの管理など、様々な観点で、プロジェクトを検討できるエンジニアになることができます。

最も影響力があり、責任は重いポジションですが、エンジニアとして一番不足しているポジションでもあり、エンジニアとして最も給与も高いポジションでもあります。

サーバーエンジニアのスキルアップに役立つ資格とは

ITエンジニアに資格はいらないと言う人も多いですが、ITエンジニアの中でも、サーバーエンジニアは資格取得が特に評価される職種です。理由は明確で、サーバーエンジニアはプログラマーなどと違って、何を作ったか?といったポートフォリオを出せる職種ではなく、スキルレベルの判定が難しい職種であり、資格の有無によって知識レベルの判定が行うことも多いためです。

ここでは、サーバーエンジニアのスキルアップに役立つ資格について、説明をしていきます。

サーバーエンジニアのスキルアップに役立つ資格:
・一番のおすすめは、サーバー系資格の、Linux技術者認定(LPIC/LinuC level1,2,3)
・次点でのおすすめは、ネットワーク系資格の、Cisco技術者認定(CCNA)
・次点でのおすすめは、AWSクラウド系資格の、AWS認定(AWS SAA、AWS SAP)

サーバーエンジニアのスキルアップに役立つ資格については、別記事ですが「サーバーエンジニアがとるべき資格はこれ!転職、年収アップに必須です」に詳しく記載していますので、興味がある方はあわせてお読みください。

Pocket

目次