未経験からAWSエンジニアになるには、スキルや勉強方法、順番など

Pocket

こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。

急速なクラウドの需要増により、AWSエンジニアの需要や、AWSエンジニアになりたい未経験者(初心者)の方が増えていますが、AWSエンジニアになるにはどのようなスキルや勉強が求められるのでしょうか?また、プログラミングも必要となるのでしょうか?

今回は初心者(未経験者)向けに、AWSエンジニアになるための必要スキル、勉強方法から仕事内容まで説明します。

この記事を書いた人はこちら

目次

AWSエンジニアとは

AWSエンジニアとは、「クラウド製品のAWSに精通したエンジニア」を指しています(クラウドエンジニアやインフラエンジニアと呼ぶ事もあります。

クラウドも、不特定の企業・ユーザー向けにクラウド環境を提供する「パブリッククラウド」と、特定の企業など向けに専用のクラウド環境を提供する「プライベートクラウド」の2つに分けられますが、AWSはパブリッククラウドの代表的サービスと言えるでしょう。

基本的にAWSエンジニアは、ネットワーク、ハードウェア、OSに加えてミドルウェア層まで提要する「PaaS」分野を主として扱うインフラエンジニアを指す事が多いと思います。

AWSエンジニアの仕事内容

AWSエンジニアの仕事は、基本的にはクラウドサービスのAWSを利用したインフラ設計、構築、運用を行う仕事となり、大きく3つの工程に分ける事が出来ます。

AWSエンジニアの仕事①:設計

設計業務では、クラウドサービスの特性を活かしたインフラの設計を行い、特にクラウドサービスではセキュリティや可用性・拡張性を意識した設計、継続的にシステムを最適化できるような設計を行う事が重要と言われています。

セキュリティは基本的にはオンプレミスと変わりませんが、通信、OS、ミドルウェア、アプリケーション、ストレージなど、全てのレイヤでセキュリティを確保することや、クラウドの特性を知り、可用性・拡張性を意識した設計(上手に設計しないとクラウドサービスの仕様上、オンプレミス以下になると言われます)、また、継続的な最適化(特にコスト最適化)などが必要と言われます。

また設計について詳しく知りたい方は、AWSより「AWS Well-Architected Framework」というクラウド設計のガイドが出ておりますので、下記URLからご確認ください。
https://aws.amazon.com/jp/architecture/well-architected/

AWSエンジニアの仕事②:構築

設計書にもとづき、仮想マシンの EC2(Elastic Compute Cloud)、データベースのRDS(Relational Databese Service)やDynamo DB、ストレージの S3(Simple Storage Service)、ロードバランサのELB(Elastic Load Balancing)、ネットワークのVPC(Virtual Private Cloud)サーバレスコンピューティングのLambda、セキュリティのAWS ShieldやAWS WAFなどといったクラウドベースのサービスを使用し構築していきます。

AWSエンジニアの仕事③:運用

運用の業務は幅広く、エンジニアのスキルによって対応する部分が異なる事はありますが、基本的には、サーバ増設やセキュリティパッチ適用、ソフトウェアのアップデート対応、インシデント対応、セキュリティ監視、運用最適化のレポーティングから、サーバ再起動までといった運用業務となります。

また、クラウドの仕事内容を詳しく調べる際には、クラウドサービスの代表的な動きであるDockerのような「コンテナ化」と、Lambdaのような「サーバレスアーキテクチャ」もあわせて調べると尚良いと思います。

AWSエンジニアに必要なスキルとは?プログラミングは必要なのか?

AWSエンジニアに求められる知識やスキルは幅広く、クラウドサービス(AWS)の知識も必要ですが、基本的にはオンプレミスにおけるITインフラ(サーバ、ネットワーク)の設計、構築、運用経験、もしくはアプリケーション開発経験とインフラの知識が求められています。

もちろん若手であれば、保有スキルは比較的易しく見られる事もありますが、特にサーバ・OSの設計、構築経験や知識は強く見られやすい傾向があり、まずはインフラエンジニアやサーバエンジニアとしてITインフラの設計構築経験を積む、もしくはプログラマーを経験しながらLinuxサーバなどのサーバ系知識を習得する事が一番の近道と言えるでしょう。

ただし、一番求められるスキルは「サーバ系(サーバ、OS、ミドルウェア)」となりますので、サーバ系に豊富な経験を持っている場合は、ネットワークやプログラミングの経験は必要となる訳ではありません(ネットワークやプログラミングの経験は、あればもちろん尚可です)。

また、下記からは具体的にAWSエンジニアになるためのおすすめキャリアステップを2つ説明します。

未経験からAWSエンジニアになるには①:インフラエンジニアで経験を積む

サーバ系技術を主体として活躍するインフラエンジニア(もしくはサーバエンジニア)は、未経験からクラウドエンジニアを目指す上で、一番の近道といえるキャリアであり、最もメジャーなキャリアパスとも言えます。

インフラエンジニアやサーバエンジニアとして、サーバ・OS系を主軸に、ネットワーク、セキュリティ、ストレージ等や仮想基盤といったITインフラ全般の設計、構築、運用に3年以上携わり、上流から下流まで一貫して経験を積めれば、クラウドエンジニアになるための経験としては一定十分だと思います。

もちろん、その後にAWSの知識を身につける必要はありますが、AWSエンジニアを含めたクラウドエンジニアは、ITインフラの品質、コスト、セキュリティ、業務要件、可用性、性能、運用体制、負荷削減なども考慮しながら、構成を設計に取り入れ、インフラの効率化などを行いますので、インフラエンジニアとして一貫した経験を積む事が一番重要と言えます。

■関連記事:未経験からインフラエンジニアになるには、未経験可の求人や年収、必要スキル、将来性、転職のポイントなどを解説
■関連記事:未経験からサーバーエンジニアになるには、必要スキルや年収、転職のやり方などを解説

未経験からAWSエンジニアになるには②:プログラマーで経験を積む

インフラエンジニア以外のキャリアパスとしては、プログラマーやシステムエンジニアといったWebアプリケーションの開発経験を積んでも、AWSエンジニアになる事が出来ます。

ただしプログラマーからクラウドエンジニアになる場合は、開発言語はPython、PHP、Ruby、Java、Java Script、HTML5、フレームワークはcakephp、Ruby on Rails、vue.js、開発支援ツールはJenkins、chef、git、redmine辺りで、複数の環境で経験をしている方が望ましく、LinuxやApache、MySQLなどのOS・ミドルウェアを含めたITインフラの知識も求められる事が多い傾向にあるでしょう。

上記のように、AWSエンジニアには、「インフラエンジニア」もしくは「プログラマー」からキャリアチェンジを行う事が出来ますが、どちらがなりやすいかと言うと、インフラエンジニアの方が比較的なりやすい傾向はあると思います。

インフラエンジニアになるための勉強方法

未経験からインフラエンジニアやサーバエンジニアになる勉強方法は、サーバOSやネットワークについて、「手を動かして勉強」と「資格取得」の2パターンが、転職時の評価としては高く、おすすめとなります。

手を動かして勉強

手を動かして勉強を行う場合は、自宅でLinux構築を行う事をおすすめします。

Linuxサーバーの構築は、パソコンがあれば無料で学習が出来ますし、転職活動時にも「エンジニアになるための勉強内容」は聞かれますので、まずはLinux構築を行うと良いでしょう。

Linux構築のやり方は、Linux認定資格を提供するLPI-Japanが提供する無料のPDFがありますので、下記URLから勉強をすると良いと思います。
https://linuc.org/textbooks/linux/

資格取得で勉強

資格取得を目指して勉強を行う場合は、サーバー系の資格であるLPIC level1もしくは、ネットワーク系の資格であるCCNAの勉強を行うと良いでしょう。

LPIC level1やCCNAは、未経験からの転職にて大きな評価となり、未経験者からでも独学取得する人も多い資格となります。

また、未経験からインフラエンジニア、サーバエンジニアになるための勉強方法については、詳しくは下記関連記事に記載しておりますので、興味があればあわせてお読みください。

■関連記事:インフラエンジニアになるための勉強方法、順番【未経験、初心者向け】
■関連記事:サーバーエンジニアになりたい人におすすめの勉強方法、順番
■関連記事:【まとめ】改定後の新CCNAとは?資格の取得メリット、難易度、勉強方法など
■関連記事:【まとめ】LPICとは?取得メリット、難易度、勉強方法など

プログラマーになるための勉強方法

未経験からプログラマーになるための勉強方法は、「プログラミング言語を学び、ポートフォリオを作成」する事です。

プログラマーやシステムエンジニアは、プログラムの読み書きが必要となりますので、PythonやRuby、Java等のいずれか一つのプログラミング言語を学習し、実際自分でプログラムを書いて作品を作り、ポートフォリオにする事が大事です。

ポートフォリオに関しては、他社サイトですが、下記記事が良い記事だと思いますので、詳しくポートフォリオについて知りたい方は、下記URLからご確認ください。

※参考記事:【参考例あり】高評価を受けるエンジニア未経験者のポートフォリオとは?必要なレベルも公開
https://memorandumrail.com/engineer-portfolio-example/

ITエンジニアからAWSエンジニアになるには

ITエンジニアからAWSエンジニアになるためには、下記2パターンのいずれかの経験を積むことが重要と言えます。

・インフラ系エンジニアとして、ネットワークやサーバの設計・構築・運用経験3年以上
・プログラマーとして、Webアプリケーション開発3-5年以上と、全般的なIT知識習得

上記の経験を積みながら、クラウドサービス(AWS)の勉強を進めていく事が、一番の近道と言えます。

また、ITエンジニアからAWSエンジニアになるための勉強方法として、下記からは、本、Webサイト、資格などを説明していきます。

ITエンジニアからAWSエンジニアになるための勉強方法①:本

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築


Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築
は、初めてAWSを勉強する人におすすめの本であり、手を動かしながらネットワーク、Webサーバ、DBサーバの構築などを学べる教材です(はじめてAWSを学ぶ人は、この本を参照されることが多いと思います)。

本のもくじ:
CHAPTER 1 システム構築をインフラから始めるには
CHAPTER 2 ネットワークを構築する
CHAPTER 3 サーバーを構築する
CHAPTER 4 Webサーバーソフトをインストールする
CHAPTER 5 HTTPの動きを確認する
CHAPTER 6 プライベートサブネットを構築する
CHAPTER 7 NATを構築する
CHAPTER 8 DBを用いたブログシステムの構築
CHAPTER 9 TCP/IPによる通信の仕組みを理解する
Appendix A パケットキャプチャで通信をのぞいてみる
Appendix B ネットワークの管理・運用とトラブルシューティング

AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト アソシエイト


AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト アソシエイトは、その名の通り、AWS認定資格のソリューションアーキテクト アソシエイト試験のテキスト本です。

AWSエンジニアになりたい場合は、AWS認定資格取得の勉強も大きな力となるでしょう(資格取得に至れば、キャリアチェンジの可能性も大きく上がります)。

本のもくじ:
第1章 AWS認定資格
第2章 グローバルインフラストラクチャとネットワーク
第3章 ネットワーキングとコンテンツ配信
第4章 コンピューティングサービス
第5章 運用支援サービス
第6章 ストレージサービス
第7章 データベースサービス
第8章 セキュリティとアイデンティティ
第9章 アプリケーションサービス
第10章 開発者ツール
第11章 プロビジョニングサービス
第12章 分析サービス
第13章 AWSのアーキテクチャ設計
第14章 問題の解き方と模擬試験

また、更に初心者向けの資格として、AWS 認定クラウドプラクティショナー試験がありますが、資格取得がプラスに働くのはソリューションアーキテクト アソシエイト試験からの傾向が強いため、プラクティショナー試験は省きます(知識をとりあえず学びたい方には、プラクティショナー試験は良いと思います)。

ITエンジニアからAWSエンジニアになるための勉強方法②:Webサイトで学ぶ

AWSハンズオン資料

https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-hands-on/
AWS公式の動画資料であり、無料で説明を聞きながら手を動かして学ぶ事が出来る内容です。

AWSのアカウントの取得方法から、実際に構築・設定と、手を動かしながら学ぶ事が出来、クラウドエンジニアを目指すのであれば、一度勉強頂きたい内容となります。

AWSサービス別資料

https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-service-cut/
AWS公式のサービス別資料であり、SlideShareやYoutubeで動画や資料を見る事が出来ます。

掲載内容は非常に多岐に渡りますが、主要サービスである仮想マシンのEC2、データベースのRDS、ストレージのS3、ロードバランサのELB、ネットワークのVPC、サーバレスコンピューティングのLambdaなどから学んでいくと良いかと思います。

AWSエンジニアになるための勉強③:資格

AWSエンジニアになるには、幅広い体系立った知識が有効となりますので、資格取得も有効な手段の一つと言えます。

ここでは、AWSの初心者向け、中級~上級者向け、最上級者向けの有名な資格を3つご案内します。

・初心者向け:AWS認定資格クラウドプラクティショナー
・中級者向け:AWS認定資格ソリューションアーキテクト アソシエイト
・上級者向け:AWS認定資格ソリューションアーキテクト プロフェッショナル

特に、ソリューションアーキテクトのアソシエイトやプロフェッショナルは、クラウドエンジニアとしてのキャリアを大きく後押しできる資格となりますので、難易度は一定ありますが、興味があれば資格取得を検討されると良いと思います。

また、クラウド関連の資格については、別記事で「クラウドエンジニアになりたい人におすすめの資格、取得順番」に記載していますので、興味があればあわせてお読みください。

AWSエンジニアになるための勉強④:動画で学ぶ

下記からはオンライン動画で学べるサイトを説明しますので、「AWS」で検索して、興味がある動画で学ぶ事も良いと思います。

・Udemy
https://www.udemy.com/ja/
・Schoo
https://schoo.jp/

AWSエンジニアになるための勉強⑤:勉強会

下記からは勉強会サイトの案内であり、「AWS」で検索して、興味がある勉強会があれば参加いただく事も良いと思います。

・connpass
https://connpass.com/
・TECH PLAY
https://techplay.jp/

AWSエンジニアになるための勉強⑥:スクール・トレーニング

AWSエンジニアになるために、必ずしもスクール等は必要とは言えません(基本的には自学が主となると思いますし、ほとんどの人が自学で勉強しています)が、スクールなどに興味がある方へ、AWSエンジニアといったクラウド系エンジニアのトレーニング機関、スクールを案内します。

・Winスクール
https://www.winschool.jp/guidance/ai_iot/cloud.html
・リナックスアカデミー
https://www.linuxacademy.ne.jp/pro/network/course/linux_cloud.html

さいごに

AWSエンジニアに必要な知識、スキルは多岐に渡るため、エンジニア未経験からAWSエンジニアになる事は難しいですが、継続的な勉強と努力で、AWSエンジニアになる事は問題なく可能です。

エンジニア経験が無い場合は、まずはインフラエンジニアになる等で実務経験を積みながらサーバを主体としたITインフラ全般を勉強し、AWSエンジニアを目指して頂ければと思います。

■関連記事:クラウドエンジニアの仕事内容、なるためのキャリアパスとは
■関連記事:クラウドエンジニアの需要はどれくらい高い?将来性は?
■関連記事:クラウドエンジニアの年収は高い?年収1000万はどんな人?

■転職相談:ネットワーク・インフラ・クラウドエンジニア求人を紹介してほしい方のお申込みはこちら
sp_b1
■CCNA・LPICの無料資格取得支援、転職支援サービスを希望の方はお申込みはこちら
CCNA、LPICの無料資格取得支援

キャリアや転職などに関するご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

Pocket

目次