記事一覧
-
サーバーエンジニアは楽しい?やりがいや魅力、向いている人の特徴とは
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 サーバーエンジニアは忙しい、夜勤がある、勉強がきついなど、厳しいイメージを持たれていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。一方で、サーバーエンジニアの仕事を10年、20年... -
未経験からサーバーエンジニアはきつい?大変なときの解決方法は?
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 ITエンジニアの仕事は、未経験から挑戦できるものが多くありますが、サーバーエンジニアもその一つであり、サーバーエンジニアの仕事をきついと感じる人は、少なくありません。 ま... -
サーバーエンジニアの需要とは?将来性が高いキャリアパスを解説
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 世の中のITシステムを支えるサーバーエンジニアは、社会インフラを含めてシステムを作り支える、なくてはならない仕事です。また社会のITシステムの大半は、サーバーを中核とする仕... -
職業訓練でインフラエンジニアになれる?メリット、デメリットも解説
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 ITスクールは通学すると数十万のお金がかかるため、金額が高くて、なかなか手が出せない。そんな方には、ほぼ無料で勉強ができるかつ、条件を満たすと給付金ももらえる職業訓練は、... -
【2024】インフラエンジニア企業の平均年収ランキングと、年収の考察
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 インフラエンジニアの企業年収ランキングのような記事がなかったため、インフラエンジニアが一定数勤務しておりかつ、平均年収を公開している大手上場企業の平均年収ランキング(平... -
インフラエンジニアの夜勤を徹底解説、メリットデメリットから回避する方法まで
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 「インフラエンジニアに興味はあるけど、夜勤はイヤだ」と考える未経験者、「夜勤が辛い、抜け出したい」と考える経験者はとても多いですが、インフラエンジニアの夜勤事情の全体感... -
インフラエンジニア適性診断!向いている人、向いていない人とは。性格、特徴などを説明。
インフラエンジニアという仕事に興味はありますか?インフラエンジニアは会社や社会の情報システムを支えるなくてはならない仕事ですが、向いている人と向いていない人がいるのも事実だと思います。この記事ではインフラエンジニアとして、向いている人などについての性格、特徴などを説明しながら、向き不向きを判断しやすい内容にしています。 -
基本情報技術者試験とは、難易度や取得メリットなどを解説
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 IT系国家資格で一番有名と言える資格は基本情報技術者試験ですが、基本情報技術者試験とはどのような試験であり、難易度や取得メリットなどはどの程度なのでしょうか? 今回は基本... -
ITエンジニアに資格は必要か?資格を取る必要性とは
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 ITエンジニアを目指す際や、キャリアアップをするときに「資格は必要」と言う人もいれば「資格は不要」と言われる事も多いですが、実際はどうなのでしょうか? 結論としては目指す... -
資格のMOSは役に立たない?就職・転職に有利なのか?
こんにちは、IT系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 就職・転職に役に立てようと、資格のMOSを勉強される方は多いですが、「MOSは役に立たない」や「MOSは使えない・履歴書に書けない」と言う人も多く、MOSは本当に就職・転職に有利になるの...