ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアの違いを解説

Pocket

こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。

エンジニアは多数の職種があり、わかりにくいですよね。

その中で、ITインフラのエンジニアと言われる「ネットワークエンジニア」、「インフラエンジニア」、「サーバーエンジニア」は、未経験者には非常にわかりにくい違い職種と言えます。

今回は、似て非なる「ネットワークエンジニア」、「インフラエンジニア」、「サーバーエンジニア」の仕事内容、必要スキル、年収、将来性などの違いを、未経験者向けに解説します。
この記事を書いた人はこちら

目次

そもそもITインフラのエンジニアの仕事とは

ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアの3職種は全て、「ITインフラのエンジニア」と呼ばれ、ITインフラに関わる仕事を行います。

全ての職種がITインフラに関わる仕事であるため、似ている職種であり、仕事上も密接に絡み合う事が多い職種と言えます。

まず最初に理解を頂きたい所は、ITインフラのエンジニアは「ネットワーク、サーバー、OS、セキュリティなどが複雑に絡み合う」仕事であり、役割分担をすると、「ネットワークエンジニア」、「インフラエンジニア」、「サーバーエンジニア」の3つに分ける事ができます。

それでは、下記からは仕事内容の違いを説明します。

【図で解説】ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアの仕事の違い

まずは、下記の図を見て、各職種の違いを見てみましょう。

聞いた事が無いキーワードがたくさん出てきているかも知れませんが、ざっくり説明すると、仕事内容の違いは、下記となります。

ネットワークエンジニアの仕事

ネットワーク機器(ルータ、スイッチなど)を専門的に扱うエンジニア(ネットワーク設計・構築・運用が仕事)

インフラエンジニアの仕事

ネットワーク機器(ルータ、スイッチなど)とサーバー周り(Linux、Windows、DBサーバー、Webサーバー、APサーバーなど)を幅広く扱うエンジニア(ネットワーク・サーバーの設計・構築・運用が仕事)

サーバーエンジニアの仕事

サーバー周り(Linux、Windows、DBサーバー、Webサーバー、APサーバーなど)を専門的に扱うエンジニア(サーバーの設計・構築・運用が仕事)

ただし、会社や人によっては、「サーバーエンジニアの事をインフラエンジニア」と呼ぶ場合も相応ありますので、実際に「サーバーエンジニアなのか?」、「インフラエンジニアなのか?」を理解するには、求人票を読み込んだり、それでもわからない場合は、面接官などに聞くしかありません。
※基本的には、インフラエンジニアの仕事内容に、ルーターやスイッチなど、ネットワークの仕事が記載されていなければ、サーバーエンジニアの可能性が高いと言えます。

ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアの必要スキルの違い

必要スキルの違いは下記となります。

ネットワークエンジニアの必要スキル

ネットワーク機器の設計、構築、運用スキルが基本です。

未経験者や初心者が取得する資格は、ネットワーク系資格で一番メジャーなCCNAであり、CCNAはネットワークエンジニアの運転免許証や登竜門と言われています。

CCNAについて興味がある方は、下記関連記事をお読みください。

■関連記事:【断言します】CCNAは転職・就職で非常に有利になる資格です

インフラエンジニアの必要スキル

ネットワーク機器やサーバーOS周りの設計、構築、運用スキルが基本です。

未経験者や初心者が取得する資格は、ネットワークエンジニアと同じくCCNA、もしくはサーバー系資格で一番メジャーなLPIC(もしくはLinuC)のlevel1です。

CCNAとLPIC(LinuC)について、詳しく知りたい方は、下記関連記事をお読みください。

■関連記事:CCNAとLPICは、どっちを取るべき?需要や難易度等を説明します

サーバーエンジニアの必要スキル

サーバーOS周りの設計、構築、運用スキルが基本です。

未経験者や初心者が取得する資格は、サーバー系資格で一番主要であるLPIC(もしくはLinuC)のlevel1です。

LPIC(LinuC)について、詳しく知りたい方は、下記関連記事をお読みください。

■関連記事:LinuC(LPIC)は転職・就職でどれくらい有利?取るべき人と不要な人とは
■関連記事:【まとめ】LPICとは?取得メリット、難易度、勉強方法など

ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアの年収の違い

ネットワークエンジニアもインフラエンジニアもサーバーエンジニアも、未経験や初級者の場合は、基本的には差はありません(未経験者であれば、年収は240~380万くらいからスタートが多いでしょう)。

また、ネットワークエンジニアもインフラエンジニアもサーバーエンジニアも、「詳細設計・構築」や「基本設計」といった上流工程に進んでいくにつれて、年収が上がって行きます。

インフラエンジニアの概算モデル年収を図にしておりますので、下記図もあわせてお読みください。

ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアの将来性の違い

ネットワークエンジニアもインフラエンジニアもサーバーエンジニアも、全て「上流工程(要件定義や基本設計)」を経験出来れば、将来性は高いです(上流工程は、ITインフラのエンジニアとして、必要不可欠と言えるスキルです)。

ただし、更に上のエンジニアを目指すのであれば、一つないし二つの分野を極めるスペシャリストを目指すか、幅広く対応できるゼネラリストを目指す方が、将来性は高くなります。

例えば、スペシャリストを目指すのであれば、ネットワークエンジニアなら「セキュリティエンジニア」を目指す、インフラエンジニアであれば「クラウドエンジニア」を目指すなどがキャリアパスとしてあります。

また、ゼネラリストを目指すのであれば、ネットワークからサーバーまで経験をし、プロジェクトマネージャー、ラインマネージャ―(管理職)、コンサルタントを目指すというキャリアパスもあります。

経験スキルが一定ラインを超え、活躍出来れば、未経験中途の方でも、年収600-800万円くらいはスムーズに目指せる職種です。

ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアは、どれがおすすめ?

結論から言うと、「あなたが一番興味を持てる分野」がおすすめです。

興味を持てる分野からスタートをする方が、一番ステップアップは早いと言えます。

ネットワークもサーバーも需要やニーズが高く、両方ともスキルアップには適していますので、興味を重視してよいと思います。

ただし、「ネットワークもサーバーも興味は同じ」という話であれば、最初は汎用性が高く、技術の廃りが少ないネットワークエンジニアを選んでよいのかも知れませんし、就職・転職する会社に委ねてもよいと思います(いずれにせよ、ネットワークもサーバーも両方やる事は可能であり、後々を考えると両方出来る方が尚好ましいです)。

さいごに:ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアで転職をお考えの方へ

もし、あなたが転職を考えていて、ネットワーク・インフラ・サーバーエンジニアの求人紹介を希望される方は、私の方で無料相談・求人紹介を受け付けておりますので、お気軽に「無料転職相談のご登録」よりご登録ください。

■関連記事:ネットワークエンジニアの将来性ってどうなの?
■関連記事:ネットワークエンジニアを目指して勉強を始める前に知っておくべきこと
■関連記事:【説明】インフラエンジニアになるための勉強方法、勉強順番
■関連記事:【解説】インフラエンジニアのキャリアパス、未経験から、経験者まで
■関連記事:ネットワークエンジニアの自己PRの作り方【アレンジ可能な例文付】
■関連記事:【7つの例文・解説付】ネットワークエンジニアの志望動機の作り方

■転職相談のお申込みはこちら
sp_b1
■CCNA・LPICの無料資格取得支援、転職支援サービスを希望の方はお申込みはこちら
CCNA、LPICの無料資格取得支援

キャリアや転職などに関するご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

Pocket

目次