未経験からサーバーエンジニアになるには、仕事内容や年収、転職のやり方などを解説

Pocket

こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。

サーバーエンジニアは未経験からでも活躍する人が多い職種であり、ITが好きで手に職をつけたい人にはマッチしやすい職種と言えます。

この記事では、サーバーエンジニアに興味がある未経験者向けに、仕事内容や役立つ資格、勉強方法、転職内定のポイントなどを説明します。

この記事を書いた人はこちら

目次

サーバーエンジニアとは

サーバーエンジニアは、ITシステムのインフラ基盤となるLinux、Widowsといったサーバー環境を中心として、サーバーOS、ミドルウェア、データべース、OSSやセキュリティなどの設計、構築、運用保守を担当するエンジニアです。

未経験者の場合は、最初はサーバーの運用保守、もしくは構築補佐から始まることが多いですが、サーバーエンジニアは担当する領域が幅広く、深いため、継続的に勉強をする事で替えの効かない人材になりやすく、年収も大きく上がりやすい職種と言えます。

また、市場が大きく広がっている仮想化環境やコンテナ型仮想化(VMware、Hyper-v、Dockerなど)、クラウド環境(AWS、Azure、GCPなどのパブリッククラウドやプライベートクラウド)などといったニーズが高い経験・スキルを得る事で、ステップアップも行いやすい職種と言えるでしょう。

サーバーエンジニアの仕事内容とは

未経験者がサーバーエンジニアを調べる場合は、絶対に覚えて欲しいサーバーエンジニアの仕事は、下記3つです(この3つの仕事はサーバーエンジニアの仕事で、キャリアや年収に関わってくる大切なキーワードとなりかつ、覚えておかないと、就職活動・転職活動時に「職種研究不足」と面接官に思われる事が多いため、サーバーエンジニアを目指す人は確実に覚えておくことをおすすめします)。

サーバーエンジニアの仕事①:サーバー設計

サーバー設計には、基本設計と詳細設計があり、基本設計の方が上流かつ難易度が高い仕事と覚えておくとよいでしょう。

基本設計は、要件定義書というドキュメントをもとに、システムインフラの全体構成を設計し、基本設計書を作成する仕事であり、サーバーエンジニアとしての経験値が重要とされる仕事です。

詳細設計は、基本設計書の情報をもとに、次のサーバー構築の工程で、サーバー構築エンジニアが作業できるように、求められる構成を実現するためのパラメーターなどをドキュメントにする仕事であり、詳細設計は、次に説明する「サーバー構築」と一緒に行う場合も多いです。

サーバーエンジニアの仕事②:サーバー構築

設計書の情報(パラメーターなど)をもとに、サーバーOSやミドルウェアなどをインストール、設定する仕事であり、サーバー周りの知識が必要となる仕事です。

サーバー構築は、サーバーエンジニアとしてのスキルを高める事ができる仕事であり、サーバー構築が一人称で出来るようになったタイミングで市場価値が上がりますので、未経験者の場合は、早い段階で目指すべき仕事であると言えます。

サーバーエンジニアの仕事③:サーバー運用保守

構築されたサーバーが24時間365日で常に安定的に稼働するように運用する事が仕事であり、問題がある場合は設定を変更、修正したり、バージョンアップの対応を行うことや、お客さま(ユーザー)に稼働状況を分析、報告(レポーティング)などを行います。

また、保守の仕事として、サーバーなどが故障、不具合、交換が必要な時には、機器交換の手配を行う事や、実際に交換作業を行うこともあり、運用保守はサーバーエンジニアの最も基本的な仕事と言えます。

また、ネットワークエンジニアの求人を調べていると、似たような職種で、「インフラエンジニア」や「サーバーエンジニア」がある事に気づくと思いますが、それぞれの違いは何でしょうか?

下記からは、違いを説明します。

ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアの違い

ネットワークエンジニアとインフラエンジニア、サーバーエンジニアの違いは、会社や人によって若干異なりますが、3職種全て「ITインフラのエンジニア」と呼ばれます。

※インフラとは、「電気、水道、ガス、交通機関、IT」のように、生活に必要不可欠(止まると、誰もが困る)ものを総称しています。

また、ITインフラは、ネットワーク、サーバー、OS、セキュリティなどが絡み合っており、各技術に対しての専門家を置く事があります。

基本的には下記と理解すると良いでしょう。

・ネットワークエンジニア:ネットワーク技術の専門家
・インフラエンジニア:ネットワーク技術とサーバー技術の専門家
・サーバーエンジニア:サーバー技術の専門家
※ただし、サーバーエンジニアの事を「インフラエンジニア」と呼ぶ事もあります。

ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアの違いの図

詳しく知りたい方は、別記事の「ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニアの違いを解説」で解説をしていますので、興味がある方はあわせてお読みください。

サーバーエンジニアの将来性とキャリアパス

サーバーエンジニアの需要は非常に高く、インターネットサービスの増加により、サーバーエンジニアの仕事も増えています。

実際、IT業界の中でも「サーバーエンジニア」は未経験者を積極的に採用しているポジションであり、現時点での需要は高いといえるでしょう。

ただし、エンジニア以外の仕事にも言える事ではありますが、今後は簡単なオペレーション作業は今後AIやクラウド、自動化などで置き換わっていく可能性もあり、サーバーエンジニアも「簡単に替えが効く人材」で居続けると、将来性は高くはないと言えます。

一方で、幅広い経験・知識を持つことや、ニーズが高い製品に強みを持つなどにて、機械に代替されにくいスキルを持つと、年収も大きく上がりやすく、将来性も非常に高くなると言えるでしょう。

また、サーバーエンジニアのキャリアパスは幅広いですが、特に将来性が見込めるキャリアパスとしては、下記などがおすすめと言えます。

サーバーエンジニアのおすすめのキャリアパス

・プロジェクトマネージャー
・インフラエンジニア
・クラウドエンジニア
・運用管理・運用設計エンジニア
・ITコンサルタント、ITアーキテクト

サーバーエンジニアの将来性や、上記のキャリアパスについての詳細を知りたい方は、別記事になりますが「サーバーエンジニアの将来、将来性が高いキャリアパスを解説」にて説明していますので、興味があればあわせてお読みください。

サーバーエンジニアは「手に職をつけたい」、「身につけたスキルで将来食べていきたい」と考える人に、特におすすめが出来る職種と言えます。

未経験サーバーエンジニアに求められるスキル

未経験サーバーエンジニアの求人の場合、「経験不問・学歴不問」と記載がある大量募集求人の場合は、求められるスキルは特になく、下記3点のヒューマンスキルが求められます。

未経験サーバーエンジニアに求められるヒューマンスキル

・コミュニケーション力:円滑にお客さまやチームメンバーと意思疎通が取れること
・協調性:チームプレーが取れること(サーバーエンジニアは、チームで仕事をします)
・素直さ:人のアドバイスを素直に受け入れる事が出来ること

ただし、「経験不問・学歴不問」といった完全未経験で採用を行う求人は、内定をもらいやすい代わりに、年収が低い(年収が上がらない)、仕事内容がオペレーション作業から抜け出せない(スキルアップが難しい)、夜勤シフトが多い、などといった実状も多いと言えます。

未経験からの転職活動に失敗しないためには、企業選びをしっかり行う事も大事ですが、あわせて「サーバーエンジニアとして仕事を行うにあたっての基礎知識・スキル」を学ぶ事も重要と思います。

※サーバーエンジニアへの転職をお考えで、求人紹介などを希望される方は、お気軽に「無料転職相談のご登録」よりご登録ください。

サーバーエンジニアになりたい人におすすめの勉強

サーバーエンジニアに必要な知識として一番優先度が高い内容は、Linux(UNIX)やWindows Serverといった「サーバーOS」の知識でしょう(特にLinuxは、勉強しやすさと、仕事で使う頻度、市場からの評価も含めて、一番のおすすめです)。

また、未経験サーバーエンジニアの転職活動では、履歴書や職務経歴書に「勉強している内容」を書いた方が、書類の合格率も高くなりますし、面接で「サーバーエンジニアになるために、どんな勉強をしているか?」は、よく頂く質問の一つと言えますので、サーバーエンジニアになるためには「サーバー系の勉強」を行う事は非常に大事と言えます。

では、未経験からの勉強について、勉強効率が良く、評価も高い、おすすめできる勉強方法を2つ説明します。

おすすめの勉強方法は、「手を動かして勉強」と「資格取得の勉強」です。

サーバーエンジニアになりたい人の勉強①:手を動かして勉強

手を動かして勉強する場合は、Linux構築が一番手軽かつ、パソコンがあれば無料で出来ますし、転職活動でも「自宅でLinux構築くらいはやっていて欲しい」と面接官は考えている事が非常に多いので、Linux構築はおすすめしたい勉強と言えます。

Linux構築の進め方は、Linux技術者認定試験という資格を提供しているLPI-Japanから無料でダウンロードできる「Linuxの標準教科書」見ながら、CentOSのインストールからDNSサーバー、Webサーバー、メールサーバー、sambaなどを使ってみるとよいと思います。

Linuxの標準教科書は、下記URLから登録を行うと、無料ダウンロードできますので、お試しください。
https://linuc.org/textbooks/linux/

サーバーエンジニアになりたい人の勉強②:資格取得で学ぶ


資格取得で学ぶ場合は、Linux技術者認定(LPICもしくはLinuC)のlevel1を勉強し、取得するとよいでしょう(LPIC level1であれば、未経験でも1か月以内で取得する人も多いです)。

未経験サーバーエンジニアの求人で、よく歓迎するスキルに記載がある「Linux技術者認定」の資格ですが、Linux技術者認定を取得していると、サーバーエンジニアの最低限知識を習得しているという評価にて、未経験転職の合格率が跳ね上がります

■関連記事:【まとめ】LPICとは?取得メリット、難易度、勉強方法など
■関連記事:LinuC(LPIC)は転職・就職でどれくらい有利?取るべき人と不要な人とは

その他、勉強内容としては、マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)やシスコ技術者認定などがありますが、勉強の難易度と評価のバランスを考えると、サーバーエンジニアの場合はLinux技術者認定が一番有用だと思います(次点がネットワーク系の資格ですがシスコ技術者認定、その次にWindowsServerの資格であるMCPでしょう)

また、サーバーエンジニアになるための資格として、別記事で「サーバーエンジニアのおすすめ資格を、一覧で解説」を記載していますので、興味があればあわせてお読みください。

あわせて、サーバーエンジニアになるための勉強方法について、別記事の「サーバーエンジニアになりたい人におすすめの勉強方法」で詳しく説明していますので、勉強方法に興味がある方は、あわせてお読みください。

未経験サーバーエンジニアを目指す場合、スクールに通う必要はあるのか?

未経験でサーバーエンジニアに転職する場合は、サーバーの知識は欲しい所ですが、ITスクールに通う必要はありません。

むしろ、独学で勉強してサーバーエンジニアにキャリアチェンジする人の方が圧倒的に多い所が実状です。

ただし、お金を払ってでも「基礎からしっかり教えてもらって学びたい」という考えの方は、スクールに通う事も一つのやり方ですが、IT業界は「自主的に学ぶ事が評価される傾向」が強いため、「スクールに通って、サーバー知識を学んだ」という所はあまり評価されにくく、むしろ「独学で試行錯誤しながら、諦めずにLPICのレベル1を取得した」という方が評価される傾向が明らかに強いと言えます。

スクールに通う事を決めている場合はスクールに通ってもよいと思いますが、スクールに通うか通わないかで悩んでいる場合は、独学で進めてよいかと思います。

未経験サーバーエンジニアの年収

完全に未経験(IT業界経験なし)でサーバーエンジニアとして転職をした場合は、入社時の年収は250-380万が多いでしょう。

ただし、年齢が高ければ年収が高くなる訳ではなく、むしろ年齢が若い方の方が、年収が高めの企業から合格を頂ける傾向が強いため、年齢が若い方が年収は高くなりやすい傾向があります。

また、Linux技術者認定(LPICなど)の資格を持っているか否かで、合格する会社が変わるため、年収は変わる傾向は非常に強いと思います。

参考程度に記載すると、LPIC level1取得者と未取得者の場合は、入社時の年収は下記想定となります。

未経験サーバーエンジニアの年収:資格の有無

・LPIC level1取得者の場合:入社時の年収は300-380万円程度
・資格未取得者の場合:入社時の年収は250-300万円程度

※LPIC(LinuC)level1ではなく、CCNAでも代替でき、時に基本情報処理試験でも代替できますが、ITパスポートやITIL Foundation、OracleMasterBronzeなどの場合は代替が難しいことが多いため、資格を取るなら「LPIC(LinuC)level1」もしくは「CCNA」のどちらかを選ぶ事をおすすめします。

■関連記事:CCNAとLPICは、どっちを取るべき?需要や難易度等を説明します

また、250-380万円は、入社時の「最初の年収」であり、その後のスキルアップや活躍次第では、大きく年収を上げていく事が可能です。

また、どのような経験があれば、どれくらいの年収が見込めるか?について、目安となる年収概算の図を下記に記載します。

また、別記事ですが、サーバーエンジニアの年収の参考記事として、「サーバーエンジニアの年収は高い?低い?年収の上げ方は?」を記載していますので、経験者向けではありますが、興味がある方はあわせてお読みください。

未経験サーバーエンジニアのキャリアパス

未経験サーバーエンジニアの場合は、最初に行う仕事は、サーバーの「構築補佐」、「運用保守」、もしくは「サーバー監視やテクニカルサポートなどのオペレーション業務」のいずれかです。

ただし、「構築補佐」や「運用」の仕事は、「LPIC取得レベルの知識」がないと難しいため、サーバー知識の有無によって、最初の仕事(配属)が変わることが多いです。

・サーバー知識ありの場合:構築補佐、もしくは運用(夜勤なし)が多い
・サーバー知識なしの場合:運用保守(夜勤あり)、もしくはオペレーション業務(夜勤あり)が多い

※運用保守や運用監視のオペレーターの仕事について詳しく知りたい方は、「運用監視オペレーターは、早めに辞めて転職すべき。将来性は低い。」を記載しますので、あわせてお読みください。

また、未経験からサーバーエンジニアになった場合は、3年後には「サーバーの基本設計、詳細設計、構築」の仕事に携わる事、もしくは「ネットワーク・サーバーの構築」の仕事に携わる事が、一つの順調なキャリアアップの目安と言えるでしょう(3年後に順調にキャリアアップをしていないと、年収などが上がりにくいキャリアをたどっている傾向がありますので、少し注意すべきかも知れません)。

未経験サーバーエンジニアの転職のポイント①:志望動機

未経験サーバーエンジニアの転職活動で、一番難しいのは志望動機の作成と言えるかもしれません。

もちろん、応募する会社によって、志望動機の合格ラインが一定異なる所はありますが、志望動機はほぼ間違いなく面接で聞かれる質問であり、志望動機に不安が残ると「面接が不安」と思ってしまう事もよくある話ですので、志望動機は「あなた自身が納得できるレベル」で作成する必要があると思います。

また、未経験サーバーエンジニアの簡単な志望動機の作り方として、下記の質問全てに答えると、未経験採用を行っている会社で一定合格レベルに届く志望動機になりますので、志望動機作成で困った場合は、下記質問に全部答えて、志望動機を作る事をおすすめします。

志望動機を作るために:企業側が志望動機で聞きたい事

・なぜIT業界(エンジニア)に興味を持ったのか?
・IT業界(エンジニア)の中でも、なぜサーバーエンジニアに興味を持ったのか?
・サーバーエンジニアになるために、どのような努力をしているのか?
・サーバーエンジニアになって、どんなことをやりたい(どうなりたい)のか?

また志望動機の作成についてもっと知りたい方は、別記事の「【7つの例文・解説付】ネットワークエンジニアの志望動機の作り方」で解説しておりますので、興味があればあわせてお読みください(ネットワークエンジニア向けですが、サーバーエンジニアでも代替可能な内容です)。

未経験サーバーエンジニアの転職のポイント:自己PR

自己PRも志望動機と同じように作成は難しいかも知れませんが、自己PRは「他者の自己PRをあなた用にアレンジ」する事が一番早いかつ、クオリティも高い内容ができます。

自己PRのアレンジ可能な例文については、別記事にて「ネットワークエンジニアの自己PRの作り方【アレンジ可能な例文付】」を記載していますので、興味があればあわせてお読みください(こちらも、サーバーエンジニアでも転用可能です)。

未経験サーバーエンジニアの転職のポイント③:面接の返答

未経験サーバーエンジニアの面接で聞かれる質問、見られるポイントはほぼ決まっており、事前準備を的確に行えば、内定に至りやすいといえるでしょう。

未経験サーバーエンジニアの面接のポイント、聞かれる質問や答え方などを知りたい方は、ネットワーク・インフラエンジニア用ではありますが、別記事で「【質問・例文付】ネットワーク・インフラエンジニアの転職面接マニュアル」を記載していますので、あわせてお読みください(こちらもサーバーエンジニアで転用可能です)。

さいごに

サーバーエンジニアは未経験から挑戦しやすく、勉強を行う事で、スキルアップや年収アップを大きく実現しやすい職種ですが、スキルを身につけないと年収も上がりにくい実力主義の世界です。

また、サーバーのみでなく、ネットワークやミドルウェア、データベース、クラウドなどといったサーバー技術と絡み合う知識、スキルを持っていると、更に引く手あまたのエンジニアになれるでしょう。

あわせてサーバーエンジニアに転職をお考えの方は、おすすめの未経験サーバーエンジニアの求人をご提案させていただきますので、「転職で失敗したくない」とお考えの方は「無料転職相談のご登録」からお気軽にご相談いただけますと幸いです。

■転職相談:ネットワーク・インフラエンジニア求人を紹介してほしい方のお申込みはこちら
sp_b1
■CCNA・LPICの無料資格取得支援、転職支援サービスを希望の方はお申込みはこちら
CCNA、LPICの無料資格取得支援

キャリアや転職などに関するご質問・ご相談を希望される方はこちらから

LINEで相談 >> LINEで送る
メールで相談 >> メールからのご相談

ネットワーク・インフララボは個人情報保護を遵守します。ご相談頂いた際に伺った個人情報を含め、適切に管理します。また、相談内容に関しては、ご相談者様の同意が無ければWEBに掲載は致しませんので、ご安心下さい。
※お電話での匿名相談を希望の場合は、お電話相談希望の旨などをLINEもしくはメールに記載下さい。
※ご相談に費用はかかりません(無料です)。

Pocket

目次