記事一覧
-
ITパスポートとMOSは、どっちを取るべき?需要や難易度等を説明します
こんにちは、IT系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 IT未経験者やIT初心者、オフィスワーク希望者の方より「ITパスポートとMOSを取るなら、どちらがいいか?」と聞かれることがありますが、実際どちらが良いのでしょうか? 今回はITパスポー... -
【例文つき】ITサポート事務の効果的な志望動機・自己PRの作り方
こんにちは、IT系専門の転職エージェントの中の人です。 転職活動をする時に、考えなければいけないことで「自己PR」と「志望動機」がありますが、まとめあげて、文字で書くことは難しいですよね。 また、特に未経験者の場合は「未経験なりの」志望動機が... -
運用監視オペレーターはやめとけ?年収・将来性・脱出ロードマップを徹底解説【2025】
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 「運用監視オペレーターはやめとけ」、、 そんな言葉を、SNSや掲示板で見かけたことはありませんか? 実際、夜勤やシフト制が多く、単調な定型作業に追われ、年収もなかなか上がら... -
【2025】CCNAとLPICを徹底比較、どっちを取るべき?難易度と順番を解説
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 「CCNAとLPIC/LinuCは、どっちを取ればいいの?」、「順番や難易度を知りたい」と考えるインフラエンジニア志望者は少なくありません。 結論から言うと、あなたが目指したいキャリ... -
運用保守は将来性がない?つまらないと言われる理由と脱出法【2025】
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 「運用保守は将来性がない」、と聞いたことはありませんか? 「定型業務や夜勤が中心で、スキルが伸びにくい」、「年収も伸びない」といった現状から、将来の不安を漠然と感じてい... -
【未経験者向け:3ヶ月で転職も】サーバーエンジニアの勉強法、順番、ロードマップ
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 サーバーエンジニアになりたいけど、「何から勉強すればいいか分からない」、「独学で挫折しないか不安」。そんな悩みを抱える人に、未経験からサーバーエンジニアになるための学習... -
サーバーとは?仕組み・種類・クラウドとの違いを図解でわかりやすく解説【初心者向け】
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 「サーバーって何?」「パソコンと何が違うの?」 そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか? サーバーとは、インターネット上でデータやサービスを提供するコンピュータのこ... -
ITサポート事務の5つの大変な所と4つの良い所、働き方なども説明します
こんにちは、IT専門の転職エージェントの中の人です。 最近未経験採用でよく聞く「ITサポート事務(IT事務)」ですが、「IT」というワードがついていますので、「ITって大変じゃないの?」、「実際の働き方はどうなの?」と思ってしまうかも知れません。 ... -
インフラエンジニア資格ロードマップ|未経験におすすめの順番と選び方
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 「インフラエンジニアを目指したいけど、資格が多すぎてどれから取ればいいのか分からない、、」「LPIC? CCNA? AWS? 名前は聞いたことあるけど、順番がイメージできない、、」 ... -
LPIC-1勉強法まとめ|未経験から合格する最短ロードマップ
こんにちは、インフラ系エンジニア専門の転職エージェントの中の人です。 「LPIC-1の勉強方法が知りたいけど、何から始めるべきか迷う、、」「効率的に進めるやり方がわからない、、」「独学で本当に合格できるのか不安、、」 そんな悩みを抱えていません...